田中六五

tanakarokujuugo

白糸酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

又八郎
2019/03/12

福岡は焼酎だけじゃなく、酒どころ。糸島の蔵の6513。柔らかな旨味

★★★★☆
4
MIKI
2019/03/09

透き通った色に淡白な味を想像したが、口元に運ぶと麹の香りが旨さを予感させる。
謙虚な豊潤さを味わわせてくれる一口目。食べながらの2杯目以降はより複雑に旨味が広がる。

★★★★☆
4
なかなか
2019/03/01

純米

★★★★☆
4
きっど
2019/02/22

65%にこだわりこれ1種類だとか。日本酒本来の味を受け継いでる感じ。

★★★★☆
4
shusaku
2019/02/17

65%

★★★★☆
4
oioio
2019/02/14

6513

★★★★☆
4
ラフメイカー
2019/02/02

澱が目立つ白濁色。
うわだちかはほんのりあまめ。
くちあたりは滑らかで、キレもあるが澱のおかげで柔らかい。
鼻に抜ける感じも少なく、うまい。

★★★★☆
4
まーくん
2019/02/02

少し白くて、微発泡!味はしっかり!

★★★★☆
4
まーー
2019/01/14

町田の日本酒ラボにて

★★★★☆
4
KENTY
2019/01/10

糸島産山田錦 純米生
甘酸すっきり後味でイマドキなお酒だった。ジュースのよう。以前に頂いた火入よりこちらの方が美味しかった。

★★★★☆
4
かきぴー
2019/01/01

田中六五 糸島産山田錦純米酒 なま

★★★★☆
4
uuukey
2018/12/21

田中六五 生

★★★★☆
4
ユー
2018/12/07

田中六五 糸島産山田錦純米酒

洗練されてます。美味い!

立川市 ここにこんねにて

★★★★☆
4
るる
2018/11/15

純米吟醸
とにかく飲みやすい
クセが一切なくスッと入ってくる

★★★★☆
4
yoshi
2018/11/02

やさし〜い味がします。

★★★★☆
4
りょーいち
2018/10/30

百歳、早瀬浦、日高見、すみのえと悩んだ末に笑
飲みやすいしほのかに甘い、糸島のいいお酒です。糸島山田65

★★★★☆
4
kenken
2018/10/27

軽快タイプ
精米歩合 65%
すっきり辛口 15度
糸島産山田錦 100%
ハネ木搾り 雑味が無く、
透明に澄んでいる

★★★★☆
4
はちし
2018/09/24

2018年の流行りだったかな
旨み良し!

★★★★☆
4
バスキチ
2018/08/11

田中六五
ほんのりと漂う吟醸香から〜の甘旨味&酸が口いっぱいに広がります!そして間髪入れず辛味でスッキリキレッキレ〜!話題のこちら、まいう〜!www

★★★★☆
4
秋ちゃん髭
2018/08/07

糸島産山田錦純米酒

素晴らしいお米と真っ直ぐ向き合い、心意気で醸し伝統のハネ木で優しく搾りました、とのこと。旨い!

★★★★☆
4
塩かタレか。
2018/07/06

糸島産山田錦純米酒

@SAKEスタンド小粋

★★★★☆
4
nyago-sensei
2018/06/30

田中六五 糸島産山田錦純米酒
純米酒なのにほんの少し吟醸酒っぽいいい香りが好きです。
美味しいですね🌟

★★★★☆
4
梅之助
2018/06/15

福岡県糸島の白糸酒造の8代目蔵元、田中克典さんの田中と、精米歩合が65から、田中六五(ろくじゅうご)と言う銘柄らしい。糸島産の山田錦だけを使用していて、すっきりしてモダンな味わい。

★★★★☆
4
みねぴ
2018/04/25

6513 山田錦

★★★★☆
4
マンダム
2018/04/24

糸島産山田錦使用、精米具合65%の純米酒。低温で仕込んでいるのでサラッとした仕上がり。香りは吟醸酒に比べると若干薄いが、スッキリと飲める!食事を邪魔しないお酒です。

★★★★☆
4