
朝日山
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想
さっぱりしていてくいくい飲める。
しっかりとした味わい。
安定。
純米吟醸 朝日山
新潟土産の頂き物 淡麗ですね
純米吟醸 リーズナブルで美味しい
精米歩合65%
ローソンで購入
やさしいコク
常温でじっくり飲める
朝日山 ゆく年くる年 新酒・吟醸
軽くてスイスイいけます(^^)
スッキリ辛口
純米吟醸。
燗がめちゃくちゃおいしい😍🎶
いくら飲んでも飽きないし、結果悪酔いもしませんでした😅
純米縛りの私にとって、選択肢を増やす一品かも?
朝日山 一楽
サラッとした口当たりが良い。冷酒がお勧め。
精米歩合55%
アルコール度14度
新潟産米100%使用
飛天楽 大吟醸。2度目の飛天楽。
頂きものです。飲み口は始めからパンチ有ります。辛口です。後味キリリと、お刺身に合いそうです。
以前飲んだ時は物足りなさも感じましたが、今回はキリッとした味わい。
オススメの飲み方は冷やと常温だそうです。
朝日山百寿盃
あっさりと飲み飽きない味です。
桧の升でのむと桧の香りがひきたってお酒が進みます。
冷やして売られていたけど常温のがいいのかな?冷やだとピリッと喉を通り濃さもハードに感じます。
純米酒
淡麗辛口❗✨
ほのかなコクがキリッと冴える❗✨
98年もの、古酒になるかな(^.^)
のわりにはキレが良く飲みやすいです。
ノムネ
アルコール8% 炭酸充填。ノーマルより柚子のがおいしかった気がします。炭酸なのでよく冷やすか、氷入れてチューハイ感覚で♪
これ系はやはり甘さが気になってしまいます。
新潟にて。セブンイレブン限定らしい純米吟醸
築地で800円。フレッシュ。
朝日酒造の「元旦しぼり」2016年しぼりたての生酒です。もう10年位我が家の正月はこれです。1986年から1月限定出荷
新潟は久保田の蔵 朝日酒造 朝日山 純米酒。柔らかな甘みのなかにも強烈なキレ。コクもあり軽すぎず飲みごたえあります。
純米酒。
「スイ~」っと飲めちゃう。これといった強い印象はないけど、気楽に楽しく飲めるイメージ。花見とかに良さそう。
清酒 千寿盃
ジューシーな旨味