
朝日山
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想
純米大吟醸 超淡麗
純米酒
精米歩合 65%
2023.12.5 再
純米酒 朝日酒造
アルコール感と同時に酸味、甘味を感じる
まったりしたお酒
純米酒 ドライで辛口で旨みたっぷりのずっしり正統派。
越州、雪げしきという生酒。18度。生酒ですが、アルコール度数の高いという主張ではなく、まろやかなで甘く濃厚な生酒。萬寿の前進にあるお酒のようです。旨い。
年始に自宅で飲んだお酒。純米吟醸。
のど越し良くすーっと入ってきます。
純米大吟醸
純米吟醸
「久保田」で知られる朝日酒造からの一本。香りは穏やかで、イチゴのようなニュアンスがあります。口当たりはとてもマイルド、ゆるやかに米の甘みが口の中に広がります。ただし、コクは弱く、それを補うキレもないため、合わせる食事を選びそうです。とはいえ、1,000円ちょっとの値段からすれば、買って損はないように思いました。
千年翠 吟醸
華やかな香り。甘みありスッキリとした優しい味わい。
朝日山 純米酒
6/2居酒屋大サーカス@福岡にて
舞鶴公園でのとあるイベントにて😃飲みごたえのある純米酒🍶
朝日山カップ
口当たりスッと入るが、そこから普通酒の旨みがグッとくる
四合瓶で700円とはコスパ良すぎ
スタンダードな百寿。のみあきしない。
朝日山ならではの透き通ったお酒。大衆酒にしては安い。
朝日山 新酒吟醸
微微米香
入口平淡
入喉後酸感湧現
コク
吟醸新酒
まろやか。味の整えられた飲みやすいお酒。
純米酒、さらっとした辛口、おせちに合わせてます☺️
純米大吟醸
超淡麗❗美味しく頂きました。
純米吟醸
新潟県産米100%
精米歩合55%
アルコール度数15度
日本酒度+2
酸度1.1
主観:スッキリ爽やかな口当たり、喉元を通すと少し辛めな味わいで、しつこい口残りはなく日本酒の風味や香りが抜けていく感覚。ラベルにもあるけど、冷酒でも燗でも楽しめる日本酒。
ゆく年くる年
吟醸
辛口、美味しい。
ひやおろし 生詰 純米吟醸
精米歩合 55%