白瀑

shirataki

山本

みんなの感想

須藤の黒
2025/09/12

2本買ってたっゆーやつです笑

★★★★★
5
須藤の黒
2025/09/12

期間限定のやつ!

やはり俺のベスト☝️

★★★★★
5
須藤の黒
2025/09/12

すぐこいつに戻る笑
僕の推しナンバーワン☝️

★★★★★
5
おおぱし
2025/09/06

爽やかな酸味と純吟山廃っぽくない見事なキレ。例年にない豊漁らしい異常に脂が乗った銚子産のイワシにドンピシャ。
最近色々と目立っている山本酒造のお酒。先日の蔵訪問でもその前向きさを感じました。所沢こぐれ酒店さんのオススメ。山廃だけど燗酒禁止との裏書きも面白いです。
純米吟醸 山本 サンシャインイエロー

★★★★☆
4
おおぱし
2025/07/05

開栓したての確かにゴージャスな香り。この手のタイプにありがちな酸味も確かに抑えられていて面白い第1印象。空気に触れてくると若干引っかかる苦味が全面に現れますが自ら摘んだじゅんさいの鍋物にはむしろドンピシャ。
先日の秋田酒ツアーの戦利品。秋田の日本酒のブランドイメージは良くも悪くも高まっていることを実感した旅でした。
山本 蔵付分離 ゴージャス山本酵母

★★★★☆
4
kurimono
2025/07/04

SPARKLING YAMAMOTO

★★★☆☆
3
kurimono
2025/07/04

純米吟醸 和韻

★★★★☆
4
おおぱし
2025/07/01

ガス感+甘さ。おとなしい感じではなく味のしっかりした何かの洋食に合う印象。
流通した後でもこの味わいのバランスがキープできるのなら大ヒットするのでしょうが、なかなか難しいのだと邪推。
秋田酒ツアーの戦利品。行きたかった秋田北部の蔵。いい意味でで期待通りでした。
LABO and CAFE YAMAMOTO
レシピ No.036 美郷錦55%秋田酵母No.12

★★★★☆
4
まる
2025/05/17

山本商店 純米大吟醸
精米歩合:50%
アルコール度:15度

飲み口穏やかかつ酸を伴うフルーティな味わい。
余韻は穏やかな甘さと旨味が感じられ僅かな苦味で〆る。

★★★☆☆
3
えきりゅう
2025/05/14

「豊前裏打会 饂飩酒場さるぅ」荒木町
純米辛口 ど辛/秋田県
辛口かつやや雑味を感じる

★★★★☆
4
まる
2025/05/02

山本 うきうき
純米吟醸生酒

精米歩合:55%
アルコール度:14度

飲み口微発泡と酸を伴うジューシーな味わい。
全体的にドライで飲み飽きしない。余韻も少なくスッキリ切れる。

★★★★☆
4
tkz
2025/01/05

ど 純米にごり 活性生
酵母 ー 度数 15度
酒米 ぎんさん 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.12 1340円/720ml
1月5日開栓。新酒・にごりリレー飲み。上立ち香は爽やか。口当たりは意外とサラッと。先ずドライ系チリ酸味。ドライ系だが甘旨味は感じる。この系の間違いない旨さ。1月6日完飲。

★★★★☆
4
須藤の黒
2025/01/03

やっぱりセクスィー❤️

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/12/23


純米にごり生酒

★★★★★
5
hirmik_kenryu
2024/12/10

阿佐ヶ谷・鳥久
ラベルは山本。焼き鳥に合うな。
カッと後引く感じで華やかさもある。

★★★★☆
4
Katy
2024/04/03

ど辛

神戸垂水うまい酒と肴のしょうや

★★★★★
5
nakapwt
2023/12/28

6.5点。香りはフレッシュりんご。呑むと甘味と辛味が一気に来る。酸味が最後に来るのでキレがよ。

★★★★★
5
kazoo
2023/12/23

山本 純米吟醸 Pure Black
→ 何年振りかの山本。前に呑んだのもピュアブラックでした。含むと、スッキリした口当たりで、先にキレ(辛味)、後から甘みを感じます。今回のは結構なキレ味で、鋭く舌とのどに訴えてきます。

★★★★☆
4
はる
2023/11/25

酸味

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/11/12

白瀑 山本 ターコイズブルー 純米吟醸
改良信交 100%
精米歩合 55%
15度
山本酒造店 秋田

★★★★★
5
tera
2023/10/20

山本

★★★★☆
4
モーリタニア
2023/10/19

3.5!

★★★☆☆
3
いちょう
2023/09/23

純米吟醸 ピュアブラック 私にはいまいちでした。

★★★☆☆
3
hirmik_kenryu
2023/09/02

祥天。
スッキリ辛口。

★★★☆☆
3
わんぽ
2023/08/11

山本 天杉 山廃純米 口当たり優しく、さっぱりした飲み口。その中でかすかに米の旨みを感じる。後から酸味と渋みが出てきてその余韻を感じる。

★★★☆☆
3