浪乃音

naminooto

浪乃音酒造

みんなの感想

monjiro
2025/04/30

夏酒先取り、今日の気温ではちょっと早いかな?

★★★☆☆
3
しゅんぽが
2025/04/18

飲みやすい。美味しい。初心者でも飲みやすい。

★★★★☆
4
yusukaho
2025/04/06

純米超辛口 無濾過生原酒
ええとこどり

★★★★★
5
クリュグ
2025/03/17

ええとこどり 超辛口純米酒

ややふっくらした旨辛。

★★★☆☆
3
らっしぃ
2025/03/15

浪乃音 純米吟醸 生 桜 (山田錦100%)
甘うま華やか。ふぁーっときて涼やか。これは美味い ★4.5

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/11/30

ええとこどり
純米酒

★★★★☆
4
すがいる
2024/08/23

飲みやすい

★★★☆☆
3
cha3
2024/07/27

甘どっしり

★★★★☆
4
アリ
2024/07/14

香りは清涼感があるが、とても穏やか。色は透明に近い。
口当たりは滑らかで、すぐに旨味がガツンとくる。フレッシュ感があり程よく舌にピリピリ感がある。甘味もあるのだが、やや控え目に感じる。
飲み切り時はやや力強く、余韻は旨味とともに渋味も残る。
めちゃくちゃ美味しい。久しぶりに無濾過生原酒を飲んだせいか、力強さが半端なく感じる。純米酒らしいしっかりとした味わいにフレッシュ感。日本酒好きなら間違いない味。波乃音は今回で3回目。どれも美味しかった。滋賀県のお酒は今の所自分好みのお酒しかない。
酒浪漫うちやまで購入。1升で¥2,700と安いのもポイントが高い。

★★★★★
5
こう
2024/06/08

甘み
旨み
バランス良い
飲みやすい
滋賀

★★★★☆
4
マサナリ
2024/04/03

「浪乃音 Te to Te 渡船」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでほのかな旨みと甘みで後味もスッキリです。

★★★★★
5
かずKAZ
2023/12/09

ええとこどり 純米超辛口ひやおろし ひやおろしでも辛口感が残ってる

★★★★☆
4
mottomigi
2023/12/03

ええとこどり「純米酒」生酒
さらりとした飲み口で、生酒の優しさと飲みやすさが特徴の浪乃音の定番酒です。

★★★☆☆
3
まっつん
2023/09/16

甘さ∶辛さ 6∶4

★★★☆☆
3
ゆう
2023/07/15

さっぱり飲みやすい
旨味もほのかに感じる優しいお酒

★★★★☆
4
god
2023/07/08

新走り。
香りはほのかな米の風味。
口に含んだ瞬間かなりの甘さが感じられる。
後味は甘さと米の旨味が押し寄せて全体的に濃い感じが永遠に続く。
余韻は甘い香りが続く。
甘い日本酒好きにオススメ。
ただし、アルコール度数が高めなので飲み過ぎに注意!

★★★☆☆
3
けいち
2023/05/30

浪乃音 無濾過純米生原酒 ええとこどり
米の味がしっかり引き出された、力強い味わいが特徴のお酒です❣️

★★★★★
5
めんちかつ
2023/03/04

50が激うまだったんだけど品切れのため60を(^^;;美味しいけど甘みがちょっと濁ってる感じ(^^;;

★★★★☆
4
cha3
2023/02/11

手と手
甘め少し旨味あり辛みでキレありかな、と

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/01/20

滋賀・大津市の酒、浪乃音
玉栄使用
精米歩合60%
生酒・純米酒

浪乃音は初。
琵琶湖の南西で醸す酒。
個人的には水が硬いなー。
今度は燗酒で頂きたい。

★★★☆☆
3
YMD
2023/01/17

辛口 後味すっきりな気がする

★★★★★
5
番長
2023/01/13

滋賀県大津市
駒込「高賢」にて頂く。
ほのかな香りで最後に絡み付く。

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2022/12/16

Nami no Oto
Te to Te
玉栄

日本酒と言うより、白ワインの様な雰囲気です。ヒラメのムニエルでも。。。
アルコール間もそれほどなく、面白いお酒です。ワイン派のかた、是非。

by SAKEトト

★★☆☆☆
2
けいち
2022/12/10

浪乃音TetoTe
玉栄 生酒
綺麗な甘みと、香りもほどよくフルーティーで飲みやすいお酒です。
レアルのピピの実家で醸してますね🍶

★★★★★
5
らっしぃ
2022/11/29

浪乃音 冬純米吟醸 湖
刺身によく合う。華やかで、それでいて押し付けがましくもなく、パッと出てスッと消える。★4.2

★★★★☆
4