
勢起
大澤酒造
みんなの感想
生酛 純米 2018
明鏡止水で知られる蔵から「勢起」をいただきます。香りは青リンゴのニュアンス。爽やかで嫌味がなく、ちょうど良い塩梅。口当たりは軽やかですが、まろやかなコクと適度な酸が良いですね。キレは柔らかく、次の一杯へと誘います。どこか芋焼酎のお湯割に通じるような、日常に欲しい食中酒。とても好みでした。
純米大吟醸 生酛 金紋錦 2018
沖縄県 あるこりずも にて
以前純米を飲み今回待望の純米大吟醸を購入
ほんのうっすらだが黄色っぽく着色、香りは控えめ
ぴりっとした辛味の後に遠くにマスカットを感じる
甘味が優しく広がる
余韻はゆっくりと引いていく
金紋錦の中では上位
かなりのお薦め
【Spec】
商品名:勢起 生酛
特定名称:純米大吟醸
アルコール分:16度
原料米:木島平村産金紋錦
精米歩合:50%
価格:-
備考:-
生酛 純米 金紋錦 65%
多嘉屋
生酛 純米2018
木島平村産金紋錦
アルコール分16度
せき
飲み口、やや甘く、後味辛口
旨い
純米大吟醸 熱燗
熱燗にしてもスッキリ
香り、甘さを感じつつも、喉越し後パンチがある
甘酒みたいな香りと甘み
コスパよし。
コスパ良し。
金紋錦純米 2017 製造年月2018.1
蔵出年月2020.6 1800ml
大鳥居の地酒屋さんで購入。口あたり良しも余韻が強いかな? 温燗がいいかもしれないです。
ちょっと甘め。だんだん馴染んできて飲みやすくはある。
知らない銘柄だったが、今日の1番の当たり。
旨味もあって焼鳥などはっきりしたおつまみに合う。
純米
まあ、ふつう
悪くはないけど 辛口
雪の茅舎の方がお水みたいでスイスイ
清水屋さん 一升瓶3000円
二日目、丸くなって、全然おいしい
金紋錦 純米吟醸
きつい!笑笑
いやぁ〜〜こりゃ勢いある時に呑まなきゃキツイっすね。
低温熟成純米吟醸ってかいてます。笑笑
少し辛く感じる。フルーティにも感じる
純米吟醸 低温熟成 金紋錦 燗酒
純米吟醸
勢起(せき) 低温熟成 純米大吟醸
綺麗過ぎず程良い飲みごたえ
深みのある旨味&ジューシー&辛口
起伏もあるが調和のとれた味わい
開栓後は果実感もあって更に旨い
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
明鏡止水が好きなので、同じ大澤酒造の勢起を初購入。
日本酒度+5ですので、辛め。
冷やで頂きましたが、燗酒のほうがいいかな?これからやってみます
純米吟醸、甘みがあり飲みやすいが、しっかりと辛く満足感が高い。イカ焼きと合わせて最高。
熱燗にするのがオススメ❗