
綿屋
金の井酒造
みんなの感想
幸之助院殿 特別純米 新生漢方米
栗原産ひとめぼれ 55%
南部杜氏:鎌田修司 宮城酵母 采
綿屋 純米吟醸 宮城県黒澤米特別栽培米トヨニシキ 精米歩合50% 吟醸香控えめで、米の旨みが出ており食中酒としても良い感じです。
小僧山水
綿屋の金の井酒造の地元酒
すっきりしてる。宮城のすっきり辛口なさけは美味い魚にぴったり。
宮城の綿屋 純米原酒 別誂え中取り 山田錦 65 生酒。上品な甘さ。さらさらとした嫌味のない飲み口。
純米大吟醸 黒澤米 山田錦
一口目は酸味のアタック、米の旨みたっぷり。
2015.10.10 君嶋屋さんで
記念すべき、100銘柄目😊
金の井酒造 川口納豆 特別純米 美山錦 ひやおろし
美味い、濃い
☆小僧山水 純米:
精米歩合60%。
綿屋のお膝元のスーパーで常温で販売されているお酒。
変な癖もなく飲みやすい。
毎日の晩酌用って感じ。
スッキリさらさら。純米吟醸。
『純米吟醸 トヨニシキ 黒澤米』
アタリに米の甘みと旨み、そこからジワジワとくる少し辛口の味わい。
後味はキレイで軽やか。
特別純米酒 院殿。ほんのり甘い香り、スッキリした口当たりの飲口、控え目の旨味と酸味、癖のない澄んだ味わい。
香りすっきり。味わいもすっきり。でも自分には物足りないかなぁ。
さっぱりだけど濃くがある。食事に合う。
小僧山水 純米。あの綿屋の金の井酒造が醸す地元流通酒。淡麗辛口ながらも口に含んだ瞬間広がるほどよい吟醸香、素晴らしい旨味はさすが綿屋の蔵元。これで4GB1151円、地元だけじゃ勿体ない。
『綿屋』特別純米…夏特別栽培米ひとめぼれ❗️香りが独特で、キレと少し辛いお酒です。でもさすが綿屋さん上手くまとめてますねd(^_^o)
一迫にお米を買いに行ったついでで入手。ストレートなお米の旨みと極上のキレ。一迫にゆかりの人間には何か心に染みる部分も有り。綿屋バンザイ。
純米酒いちはさまのお米 棒掛自然乾燥
常温〜ぬる燗で。
ぬる燗の方が断然
私好み❤️
綿屋 特別純米 美山錦
シンプルなラベルがグッド。日本酒度や酸度、酵母等の情報も記載されています。
お米の様な優しい吟醸香。
味は…美味しい‼︎舌先で上品な甘み、舌の奥でコクのある旨みを感じられます。
酸味も有り綺麗にキレる為、食中酒にも向いていると思いますが、味に奥行きが有って酒単体でも十分楽しめます。
2日目。辛味と酸味が増して来ました。
5日目。キレや酸味を残したまま、味が丸くなってきました。
強い味がある。濃い味の食事に合うと思う。
バランスがとれてて本当に美味い。
スッキリな味わいで美味い!
幸之助院殿
特別純米酒
ひとめぼれ
米にこだわり、飲みやすい酒を目指す
ずっと呑んでいると少し薄っぺらい感じがするかな
綿屋特別純米酒幸之助院殿、美味しいスッキリ、水がいいんだね〜さすが小僧山水!
『特別純米 生 原酒』
綿屋さんのキレイな味わいに加え、生原酒ならではの味の濃さ・米の旨みも感じることができる
ジワジワくる辛口
綿屋
純米大吟醸 雄町
精米歩合 50%
15-17度
とりとよにて。