
羅生門
田端酒造
みんなの感想
純米 からくち
精米歩合 63%
アルコール分 15〜16度
濃厚で味わい深い純米酒
冷やで飲んだが、燗でも飲みたい
@酒とったり
和歌山は和歌山市 田端酒造 羅生門 鳳寿 大吟醸。切れ味の後に仄かに熟した風味でふくよかな旨味。どちらかと言うと落ち着いた飲み口。どっしりしてます。
辛口。スッキリ。飲みやすい。濃厚さに欠ける。何故、羅生門と名付けたのか?
辛口なのに、かなり滑らかです。
和歌山の地酒は、初めて呑みます
飲みやすい
日本酒らしい味だがのみやすい
羅生門 吟醸 最高!
純米辛口
口当たりもいーし、香りもあるが、後味が苦味が残る。
羅生門 『龍寿』
シンプルな辛口!
シャープな喉越しで、甘みが苦手な人はむいてるかと!ヽ('∀'*)ノ
大吟醸鳳寿 バランスのいい淡麗、呑み口良く切れもいいかな、
さとこのお酒
純米吟醸
しぼりたて生原酒
以前飲んだシリーズ。
濃厚な口当たりなのを記憶している。
羅生門−鳳凰吟醸、東京の親戚の家に泊まりに行った時に、親戚の会社の会長が持ってきた日本酒、やっぱりアル添なのか、ちょっと私には、合いませんでしたよ。残念❗️ちなみ私は、新政のナンバー6Rタイプと、田酒特別純米を持って行きました(^_−)−☆勝った❗️
純米 地元で飲むとひとしお
純米吟醸 おいしい
龍寿 純米大吟醸
■原料米:
■精米歩合:39%
■日本酒度:+3.5
■酸度: 1.5
■アルコール分:16〜17%
上品な香り、爽やかなのど越し。
芳醇な酒。
鳳凰 吟醸 むろか生原酒
フルーティ
ズシリとくる感じがgood
香り、味ともに重みがあり口に広がる吟醸香(^_−)−☆