
米鶴
米鶴酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、米鶴酒造の日本酒「米鶴」は、すっきりした辛口でキレがあり、スイスイ飲めると評判です。また、ジューシーさと深みがあり、フレッシュな飲み口も好評です。口当たりは柔らかで、旨味・甘味が広がりますが、苦味もあります。喉越しは軽く、甘みと酸味があり、米感も感じられる美味しい日本酒です。また、超辛口純米や純米辛口など、辛口のバリエーションも多く評価されています。最後に、ピンクのかっぱというラベルが特徴的な日本酒もあります。おいしいと評判で、飲みやすく美味しいと言われています。
みんなの感想
米鶴 EREKIMO 純米吟醸生 米鶴K601生酛純米吟醸 生
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
これもジュース。完璧。
スッキリしてぐいぐいいけた記憶が
米鶴
限定純米吟醸
最高に美味しい。
飲みやすい。
東光に次ぐ銘酒!!淡麗辛口!!
亀の尾
1997.6
純米大辛口 爽快かすみ酒。うすにごり酒。にごり酒特有の甘味と発酵した香り。バランスがよく、コスパは高い。
純米 カッパです、写真は分かりづらいかもしれませんが色はピンクです、果実みたいな甘さと酸味がバランス良くとても美味しいです、
普通の純米酒とは全く別物と思わせる一品です、グラスの方が似合うかも、
度数も10%と優しくスイスイ進みます、
日本酒が苦手な方もオススメです。
超辛純米
→ピリピリとする感じ
若干濁りある
生酛純米 旨味の強い辛口
スッキリとした辛口 香りがよく、食中酒としてとてもいい
山廃の乳酸が舌の上にスーッと乗って消える。
最後には苦味が残る。
純米酒 ピンクのかっぱ
精米歩合65%、アルコール分10度
ピンク色のお酒はワインのような味わいで飲みやすい。
限定純米吟醸 どっしりしていてお米の味がしっかりしてる!すごく旨い♪
ソイの煮付けと一緒に乾杯!
純米原酒 ひやおろし 秋季限定酒
甘くお花のような香り。
まぁるく口当たりよし。うまいなー。
これこれ。これぞひやおろし。この季節は最高だなー。脂ノリノリの秋刀魚なんかと一緒にいただきたい。
ラベルがかっこいい!
@だいだら
旨口、スッキリ
純米酒 ピンクのかっぱ
精米歩合65%、アルコール分10度
赤色酵母使用によるピンク色のお酒。アルコール度数も低く、甘口で飲みやすい。
純米吟醸 限定
豊穣の里より酸味が強め。その前後に米の甘さが広がる。
甘い→酸味→甘い。
変化が楽しめる一杯
豊穣の里
口に含むと多少の酸味。スッキリとしているが、後味に甘みが広がる。
米鶴酒造 生詰 山形県東置賜郡高畠町 飲み比べ
純米吟醸 34号
純米大辛口 爽快かすみ酒 生
昨年に引き続き頂いています。どこかで待望している自分がいまして見つけるやいなや手に取りました。バランスの良い、旨い生酒です😋是非!
米鶴 特別純米
亀水 生原酒
純米吟醸。口当たりやや甘め酸味辛口強め。
今日はこれで打ち止め。7合目ですが、旨味と香りがちゃんといいバランスだということは解ります
フルーティーで呑みやすい!ラベルは渋いけど味は爽やか!