
与右衛門
川村酒造店
みんなの感想
『純米 無濾過生原酒 直汲み 亀の尾60』
ジューシーな旨みがありなから、しっかりとした酸が効いており、爽やかにキレを感じることができるちょい辛口
よ右衛門ひとめぼれ、最後の一杯。やや白濁していてまったりとした舌触り。開栓してから何日も経つがキレの良いアルコール感を感じ、甘さは全く無く辛口。
山廃純米酒 無濾過原酒
21BYの山廃とのことだが、古酒感はほぼ無く、とても飲みやすい仕上がり。
もちろん山廃特有の酸味と苦味のようなものは感じるが、それ以上に旨みが際立つ。
冷やで提供いただいたが、燗もまた旨いだろう。
『直汲み 無濾過生原酒』
岩手県産亀の尾60%精米
フルーティーでジューシーな味わいで酸もしっかり効いている
『風の森 秋津穂 純米しぼり華』を炭酸控えめにして辛口にした感じ
口当たり、甘みの中に酸味あり。
口含み、辛味と酸味のバランス良し。
旨味十分で、喉越し爽やか。
最後まで、辛味が来るが嫌な感じはしない。
鳥モツの串に合う。
山廃純米酒「無濾過」2012
自家田山田錦55%
すっきり、旨味しっかりの強いお酒
猪肉にも負けない!
『特別純米酒 無濾過』
穏やかなフルーティーさと適度な酸を感じる辛口
料理に合わせやすい味わい
22BYの熟成。燗で匂い立つアルコール感。酸味が強く、スッキリした透明さ。こういう燗もありかも。
よえもんコレクションその2
コスモス→火入れしてるからシュワ感は無いがまろやかな中によえもんらしいパンチが。
秋桜
いつも男前の酔右衛門なのに、これは華やかで女性らしい!
辛口 でもない。
純米無濾過
雄町、無濾過、純米の旨さ。切れとコク
、流石の旨さ。
岩手県産亀の尾60%精米。微かにメロン系のフルーティー感があり、まったりとしたボディー感の中にやや硬い印象も。
甘さ控えめ。純米無濾過らしいまったり感がありながら、尾を引かないスッキリ感。手作り藁コースター初使用。
昨宵の友四人目。酸味があり旨味と絡んだジューシーなタイプ。自分の場合、このタイプは単独で進んでしまうため要注意。(笑) そのため、昨宵は少しだけにしました。(笑)