
やまとしずく
秋田清酒
みんなの感想
やまとしずく 純米吟醸 Type-K
とても爽やかな味わいが広がる!
後味はシャープ!
香りは控え目!
食中酒として◎!
旨味がふんわり広がり、甘酸っぱい味。
夏のヤマト
余り酸味は強くなく、甘みが強い‼️キレはそこそこ、案外辛めなのかな⁉️最近バカ舌で判断がつかない時があります😫
秋田です。コクというより爽やかな酸味が立つ印象。
夏のヤマト 夏向きのスッキリ切れるラムネを思わせる味。若干苦味が強い。もう少しアルコール度数が低い方があっていると思う。
冷たく冷やすのがオススメ。
夏のやまと フルーティな酸味ですっきり。うまし。
やまとしずく
純米酒
夏のヤマト
純米酒 夏のヤマト
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
4/18杯目、火入れ酒。上立ち香は殆ど感じず。口当たりサラッと。甘味旨味がトロンと酸苦味は控え目。飲み進めると酸味が出て来る。
やまとしずく、雫取り生原酒、純米大吟醸
秋田の菅久商店から送ってもらいました!
飲んだ瞬間フルーティな香りがすごい!
キレをも良くとても飲みやすい
純米大吟醸
原料米 酒こまち
精米歩合 40%
日本酒度 -2
酸度 1.3
淡麗甘口でしょうね。
香りは高く穀物臭です。
口に含むと、また違った香りがする。
味は、甘口であるがふわっと口の中に広がり、ふくよかな味わいがあり、酸味が上手く甘みを隠しているようです。
これは、良い酒旨い酒だ‼️
フルーティーで後味がキリリとしてます。
『やまとしずく 生酛純米酒』 透明感のあるお酒。味がないということではなく、スッキリとしてお酒が喉を通り過ぎていくことが気持ちよい。燗にすると、旨味がハッキリする。
純米吟醸直詰生原酒 酒こまち55%
佐藤賢孔杜氏
こうぜん
やまとしずく純米吟醸 直詰生原酒 秋田酒こまち
初めてのやまとしずくです。
前から何となくラベルが気になってました☺旨い❗飲むとピリッとします✨ヨーグルトっぽい酸味です。邪道かもしれませんが、明治のThe chocolate 抹茶味があったので合わせてみたら驚きのマッチング👍互いに全く邪魔せずでした🙆
ヘト💧
純米吟醸生原酒 YamaTornade
秋田酒こまち 16度 55%磨き 遠心分離で搾った限定品。
甘1酸3旨2華3辛苦1
酸味の効いた口当たり滑らかな味わいから余韻に華やかさと渋味と辛味を残す。レンゲの花畑のような華やかさ。花見にいいかも!
やまとしずく 純米吟醸 直詰生原酒
旨い。
ガスあり、甘み旨み酸と感じれる。
少し濃ゆい気もする(好みによる)
値段考えると、後悔はしないかと。
遠心分離機ならではのクリーンな味わい。高いフルーツ香は好き嫌いの分かれるところか…フレッシュでシルキータッチ。
青春ノヤマト
ユキノヤマト
@久山酒店 1,550円
最初はスッキリな感じでしたが、
2日目以降は、かなり酸っぱい😣
酸味とアルコール感が強い!
これはと思いぬる燗にすると
劇的に変化したぁー‼︎
あまうまー😚米の旨味が花開く🌸
いやはや日本酒の奥深さと火入れの
必要性を思い知らされましたとさ!
3月16日、残りを冷酒にて。酸が少し
感じられるちょい甘いが旨味が
のった酒に変身‼︎
若干のガス感とフルーティーな味‼しかし‼最後はキリッと切れてくれて良い感じです✨
やまとしずくの「ユキノヤマト」。
白いラベルで、白濁色で、甘酒みたいにスイートな感じなのかと思ったら、けっこうしっかり!マフラーとダッフルコートのシティボーイというより、ちゃんちゃんこと頭巾が似合う素朴な感じ👌
今年の〆はユキノヤマト。うまいなぁ。肉にも魚にもあうと思います。
お世話になってる酒屋さんにも挨拶すませて来年を迎えたいと思います。
新酒好きなぺーぺーも日本酒歴3年目に突入。個人的に思い出のユキノヤマトと年末を迎えられて嬉しく思います。
山廃純米酒
結構ガツンとくるヘビー感あります。山廃感もしかり。
やまとしずく ユキノシズク
甘み ★★★★☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
キリリとしてスッキリとした喉ごし。あとから喉の奥でカッとしっかり酒!