幻の瀧
皇国晴酒造
みんなの感想
癖がやや強めで重ためなお酒。好き嫌い分かれそうですが、燗つけしたら美味しそう!
純米吟醸 精米歩合60% アルコール15% 吟醸香とさっぱりした酸味でキレがある。程よいボディで、飲みやすい
ピンと辛口
純米吟醸酒をスコッチウィスキーの樽に詰め1年熟成
ちょっと変化球で面白い
純米大吟醸 富山県
スッキリ。香りはある。たこわさ等相性よいか。
熱燗用にスーパーで買ってみましたが、これがなかなか良いなぁ😋
純米吟醸 ひやおろし
皇国春酒造株式会社(黒部市)
田舎仕込み 吟にごり 
↪︎にごりとしては好きな酒(^^)
幻乃瀧 諸味濾過生原酒
夏酒のピチピチ活性にごり生です。
ちなみに、レアなビキニver.
柔らかい味わいのお酒
越中黒部 幻の瀧 純米吟醸 辛口。
スーパーにて購入。四合瓶で1,000円しない。辛口とあるが、それほどではない。辛口というより、スッキリ系か。
最近の吟醸香たっぷりとは違い、軽快な感じに好感度大。
KURAND 定期購入5月分
純米 氷温熟成生酒
富山の皇国晴酒造 幻の瀧 純米 氷温熟成生酒。淡麗辛口ながら熟成された円やかな旨味があります。料理に良く合いそうです。クランド限定ラベル。
北陸新幹線開通記念!
黒部の地酒
蛍烏賊と一緒に
すっきりしていて飲みやすい
純米吟醸酒。サラッと呑めちゃいます。ふつうに美味い。
甘め。冷よりはぬる燗が美味しかった。
巌瀬 純米吟醸。
程よい甘さと呑みやすさ。
名水の蔵
キレの良い辛口。
大吟醸酒。日本の名水百選、黒部の地酒。
純米吟醸を冷やで。
常温でなかなかの個性出てるから冷酒や熱燗は上手いだろうなぁ。
明日が楽しみ。
とりあえず冷やしておこう。
飲み飽きしない香りと辛さと米らしさ。
越中黒部の地酒。、日本の名水仕込みですっきりと辛口。
越中は富山の酒。
純米吟醸らしい呑みやすい呑み口。
ほのかに香る甘い香りも好みです。