
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、辛口から辛口超甘口まで幅広いラインアップがあり、品種によって香りや味わいが異なる。一部はやわらかな果実の香りや甘味があり、フルーティで飲みやすい。また、一部は麹の香りが強く、辛口でありながら食中酒としても楽しめるといった特徴がある。保存には要冷蔵が必要であり、山田錦を使用した商品もある。口コミでは、美味しさと飲みやすさを賞賛する声が多い一方で、薄さを感じるといった意見もある。料理との相性がよいという声や独特の表現が目立つ。
みんなの感想
純米吟醸活性にごり酒
開封時の吹きこぼれるに注意!
春鹿 純米吟醸 生原酒
令和四年壬寅二月四日 立春朝搾り
毎年恒例の春鹿 立春朝搾り!
しっかりとした吟醸香とフレッシュな風味
フルーティーでかつ適度な酸と米の旨味があり美味◎
酒蔵見学限定酒2022
春鹿 立春朝絞り
酒造見学限定
無圧搾り純米吟醸生原酒
ジューシーフルーティ
超辛口
最高です
春鹿 純米 超辛口
関西では有名な辛口のお酒で、甘味が少なくキレのある味わいが特徴です。
いわゆる超辛口のお酒で、口に含むとキレキレでスッキリとしていますが、後から米の旨味や香りが追ってきて、日本酒好きにはたまらない味です。
頂いた居酒屋さんで塩辛があったので注文してアテにしましたが、相性は言うまでもなく抜群です。気を抜けばすぐに無くなってしまいそうだったので、自制心を最大限に発揮しつつ楽しみましたが、最後は我慢できずにグイグイ飲んでしまいました。
日本酒に慣れてきて、さらに幅を広げていきたい方にお勧めしたいお酒です。
超辛口。様々な食材の旨味を引き立たせる超辛口。 魚、鶏、豚肉 料理など幅広く合わせることが出来ます。 蕎麦との相性も抜群。 食中酒として進化を発揮することができるお酒。
春鹿の酒蔵を見学
春鹿 本醸造無濾過生原酒 奈良県
春鹿 超辛口 First brew
生酛超辛口を飲んだけど、まったく別もの。フレッシュ感と旨味があり、かつ酸味で爽やかにキレる美味しいお酒。
思い出のお酒。
辛口でやっぱりおいしい!
超辛口 中取り 熟成 生原酒
酌不盡 呑不変
鹿鳴 純米吟醸生原酒 雄町 奈良
春鹿さんの蔵が醸す上等なお酒。
旨味の後に甘味、そして酸味が中和し甘苦い後口。
春鹿さんは大好きで、その上品バージョンという感じ
裏鹿の良さは甘みだと思う。
鬼斬純米超辛口生原酒
春鹿 純米吟醸生酒
春鹿は定期的に飲みたくなる。
生酒らしい甘酸っぱさ。
飲みやすさは抜群
今年初の青の鬼斬。旨いんですよ〜。
超スッキリ辛口。雑味がなく、後味もスッとした感じ。カルパッチョや刺身と合う。
純米吟醸生原酒 杜氏のひみつ酒
冷酒では突き抜けるマスカットの香り 芳醇な吟醸香 やや辛口だけど転がすとまろやかに
少し温くなると吟醸香がより膨らむ
父の日に妻から
限定品 超辛口純米酒 中取り
冷やではキリッと辛口、但し辛過ぎません^_^熱燗🍶では、辛口の中に旨みも出てきて、より美味しさを感じます❣️
裏 春鹿 純米大吟醸生原酒 無圧搾り
使用米 兵庫県産山田錦
精米歩合 50%
アルコール分 17度
春鹿=辛口のイメージを覆す芳醇さ。そしてすっきり上品な後味。
これは美味しいわ。
春鹿 純米吟醸 生酒
夏吟生酒 春鹿らしい米の甘味と優しいしっかりとした吟醸香。涼しげなラベルと控えめなアルコール度数あいまって夏の清涼飲料水のようにゴクゴク飲めました。
初裏鹿。口当たりはトロっと甘み、喉で一気に辛口。