
春鹿
今西清兵衛商店
みんなの感想の要約
奈良県の今西清兵衛商店の日本酒「春鹿」は、辛口から辛口超甘口まで幅広いラインアップがあり、品種によって香りや味わいが異なる。一部はやわらかな果実の香りや甘味があり、フルーティで飲みやすい。また、一部は麹の香りが強く、辛口でありながら食中酒としても楽しめるといった特徴がある。保存には要冷蔵が必要であり、山田錦を使用した商品もある。口コミでは、美味しさと飲みやすさを賞賛する声が多い一方で、薄さを感じるといった意見もある。料理との相性がよいという声や独特の表現が目立つ。
みんなの感想
辛口で飲みやすい。すいすい入る感じ。米の味も雑味がなく美味しい。
春鹿の純米酒 旨口四段仕込 こちらも燗酒でうまかった。
そろそろ桜が開花の季節、一足先に「春鹿 桜ラベル」奈良県産のヒノヒカリ100% 日本酒度-9と甘めですが、燗酒でまったりとうまいんです。
純米大吟醸
春鹿 純米 超辛口 しぼりたて生原酒
辛口で飽きの来ない味。燗でも旨い。
香り華やかで柔らかな味わい。純米吟醸。
華やかな香りが好き
蔵出し活性にごり酒。注意書きはあったが、それでも開栓時に噴きこぼれた~辛口で旨い!
超辛口 春鹿らしくするする入っちゃうかんじ
春鹿鬼斬。山廃純米超辛口原酒。辛い!濃い!濃い味のつまみが欲しい。
酒造元で、五種類利き酒(飲みくらべ)
超辛口は、一番良いね。
キレが良く飲みやすかった。
有名な春鹿の純米大吟。
ふんわりとした風味で切れがよく、非常に飲みやすい。
料理にもよく合いそうだし、これなら日本酒初心者にも勧めやすい。
きりっとしててうまい
Ar 鳥鈴 渋谷
Extra dry
呑んだ後の香りが最高!
味のほうも、角が取れて熟成してきた感じ。
冷や〜常温の戻しで2度の味わいが楽しめて好きなお酒です^ ^
純米酒 桜純米?
ちょっと甘く感じるけど、純米酒のコクも程よくあって美味しかった!
春鹿酒蔵まつりでの試飲酒です(^O^)v
夏の純米吟醸 2014
Alc. :度数14度/日本酒度:+1.0/酸度:1.4/アミノ酸度:1.1/原料米:兵庫県産《山田錦》/精米歩合:麹米60%・掛米60%/酵母:春鹿7号
上立ち香は華やかな果実のような吟醸香。柔らかな呑み口、苦味は無く、酸は少ない、山田錦のバランスがイイ、軽快あま旨な酒。この夏是非!
春鹿 超辛口 限定中取り
花と木を感じる回@錦糸町
スッキリちょい辛。
大吟醸らしい甘い吟醸香がたまらない。
辛口、さっぱり系!
14度と度数は低めです。
冷やで頂きました。 これは一升いけそうな感じ♪
木桶は辛くない。ふんわり滑らかなあまみ。大吟醸しろみきは発泡性。甘く爽やかな抜群の旨さ。口当たりもよく、これははまる。今までのんだ濁りのなかでは最高。他方、超辛口はキレがはつぐん辛すぎる。
春鹿の純米酒、燗酒旨し。さくら本店@飯田橋
南都霞酒。
純米吟醸生酒。
うすにごりでどんな料理にも合う感じ。オススメ。
酒厨房卜部本店@秋葉原にて
春鹿の「南都霞酒」。春の気配そのままの酒。軽い苦みがたまらない@abats奥村
春鹿の超辛口、辛いだけではなくしっかりした味と風味のお酒です、