
鳴門鯛
本家松浦酒造場
みんなの感想
鳴門鯛(なるとだい) 純米吟醸
酒と飯 ひら井(徳島)
徳島県鳴門市
本家松浦酒造場
スッキリ飲みやすい辛口。
松浦酒造さんの鳴門鯛
2.8?純米吟醸にごり。甘みはそこまでなくやや辛口。
凛と大人な日本酒スパ─ク
徳島駅前
サンルートホテル内・びざん
徳島は鳴門市
本家松浦酒造場
鳴門鯛 純米 別誂
強めの酸味。その中にもコクと苦味。白身魚の刺身に合いそうな味わい。ほどよいアルコール感も良し。
透き通る辛さ
和食を引き立てる美酒
鳴門鯛 純米大吟醸 すずやか
ちょっと華やかさを醸しつつ、キリッとした味わい。可もなく不可もない味。
ナルトタ純米原酒水ト米
数々の受賞歴のある日本酒。
水みたいかと思いきや、いきなり癖のある酒感がガッツリくる。でも嫌な感じはなく飲みやすい、、、、いや、これ癖じゃないか、、、お米の綺麗な味わいって感じ。飲めば飲むほどにうまいかも。そしてこんなにしっかりな美味しさなのにキレもしっかりしてる。。これ、、、うまいわ。
クールなアルミ缶に魅せられて衝動買いしてしまいました。吟醸の搾りたてをいつでも新鮮に味わえるようにとのコンセプトからアルミ缶に封じるアイデアにたどり着いたそうです。海外ではnamacanの愛称で親しまれているそうです。まるでバイクのアルミマフラーです。
税込1,738円也(リカマン)
女性だけで醸したお酒
応援します
爽やか辛口
おいしい
駅前のさわらぎにて
吟醸いただいた。
鳴門岩牡蠣美味しい。
純米吟醸。
これ安いのにうまい!
リカマンにあったアルミ缶に入った鳴門鯛!!
梨のような香り。
そして、ちょい辛口。
変わった入れ物につい手が出てしまった^_^
四国酒まつりクラウドファンディングシリーズ ラベルの鯛がいい感じ 徳島県産山田錦純米吟醸 フルーティー白ワイン風 なかなか面白いお酒です
超直!ほんのりガスが爽やか
地元のお酒 鳴門鯛
吟醸酒、思ってたより美味しかった
徳島最古の酒蔵
あけましておめでとうございます
今年も美味しいお酒に沢山出会いたいな
純米吟醸 雄町
雄町らしい力強いキレ。日本酒度+5ですが序盤は甘やかな吟醸香とスッキリとした甘味。が、モレなく辛みとアルコールでキレる❗️食中酒に。いぶりがっこやスモークレバーなど燻製と高相性💛
味もシンプル
純米吟醸 徳島産山田錦
お初❗️徳島の地酒🥰ワインを思わせる吟醸香に絡む様なアル香。和三盆を思わせる澄んだ甘味、旨味控えめ、酸しっかり、アル感からの辛味でキレる。甘味が四国らしさを感じさせます。アテは夏野菜の味噌トマト煮込み。クセの無い塩味と相性良しです👍酵母:LED夢酵母