玉乃光

tamanohikari

玉乃光酒造

みんなの感想

るるる
2021/02/23

フレッシュで香り高い。2日目は、ちょっとアルコール感が増して苦手な感じに。

★★★★☆
4
アル
2021/02/20

純米吟醸 なまざけ
チョコ?みたいな香りでおいしい

★★★★★
5
アル
2021/02/20

純米吟醸 TAMA
ワインみたいな飲み口。
あとから日本酒の香りが広がる。
甘くておいしい
ボトルかわいい

★★★★★
5
shingo0205
2021/02/01

純米大吟醸

★★☆☆☆
2
茶爺
2021/01/11

ひやおろし

★★★☆☆
3
えきりゅう
2021/01/05

「自宅」
純米吟醸/京都府
程よい酸味だがトゲトゲしさが残る

★★★☆☆
3
えいすく
2020/12/24

94(きゆうじゅうよん)
精米歩合 60%
アルコール分 16度
焼き鳥などのマリアージュを追求
熱燗で頂きました。

★★★★☆
4
ハッシー
2020/12/17

口当たり柔らかく、お米の味がしっかりする。後味はゆったり消える粉雪のよう。

★★★★★
5
純米子
2020/12/15

常温寄りの冷やで。甘口スッキリ系の味わい。
ぬる燗で美味しい感じがしました。

★★★☆☆
3
ペロン
2020/12/12

玉乃光 純米吟醸 酒塊しぼりたて原酒
飲みながらレビュー。本日は酒蔵巡り。楽しい(o^^o)
激選で選んだが撃沈。舌に何か残る。この感じが好きな方へのお酒かな。

★★☆☆☆
2
figgie
2020/12/04

軽く冷やして飲むと、甘口ながら酸味もありスッキリとしている。
燗にすると角と丸みがちょうど良いバランスになる。

★★★☆☆
3
tkz
2020/11/14

純米吟醸 冷蔵酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.8 484円/300ml
11月14日開栓。10月上旬に行った大阪土産の三都純米飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。口当たりは若干の丸み。先ず旨苦味。甘味とか無くやはり最後まで旨苦味で〆る。飲み進めると水ライクな甘味が出てきた。11月15日完飲。

★★★☆☆
3
てち
2020/11/03

純米吟醸
酒魂

★★★★☆
4
ロッシィ
2020/10/14

純米吟醸
玉乃光酒造(株)

やや辛口
米感を強く感じる後味

★★☆☆☆
2
you_and_you
2020/10/13

成城石井にて。
標準的な辛口吟醸香、舌では辛口で、喉に入る瞬間に日本酒感があるけどスグに消える、後味辛口の日本酒感。
美味くもなく不味くもなく。

★★★☆☆
3
ねこぷ
2020/10/09

備前雄町プレミアム春絞り。時間が経ちすぎたのかあまにがったるい。

★☆☆☆☆
1
ハムおやじ
2020/10/04

これも伏見の酒
甘味と酸味のバランスがいい。米の味もしっかりしています。
冷(常温)でも冷やしてでも楽しめる中口の酒です🍶

★★☆☆☆
2
tanig
2020/10/04

TAMA
いやこれはフルーティで日本酒初めての人に飲んで欲しい。

★★★★☆
4
けんさく
2020/10/01

純米大吟醸 短稈渡船
ふわっと優しくて広がる香り、旨味にスパッと切れる後口。
恐ろしくすっきりしていて素晴らしく美味しい。

★★★★★
5
りんこ
2020/09/04

ちょい辛口で、私の好きなタイプではなかったです。

★★★☆☆
3
okuhari
2020/08/27

純米吟醸 酒魂
お試し180ml
菊水と似た感想
菊水よりはいいが
前日に

★★☆☆☆
2
2020/08/06

玉乃光 純米吟醸 祝100%
梶原先生より

甘みと渋みが京都らしい。

★★★☆☆
3
たっちゃん
2020/08/03

すっきり、きれい

★★★☆☆
3
hiroki
2020/07/25

最近スーパーで買う日本酒が増えてしまってよくない 普通に美味しいのだけれど

★★★☆☆
3
よしくん
2020/07/21

純米吟醸 夏生

★★★☆☆
3