
高波
丸永酒造場
みんなの感想
純米酒 ひやおろし
銀座NAGANOにて購入
「高波滅多に入らないんですよ〜純米吟醸もありますよっ!」と言われたけど安い方に惹かれた(^o^;)
焼売、牛一口ステーキにんにく醤油、ポテトサラダはさっぱりやや甘コク辛
スモークサラダチキン、まいばすけっとの肉じゃが、鉄火とかっぱ巻、キャロットラペは八朔
ヒエヒエより野菜室位な方が良いかなぁ
1,122円(税込)
コスパメチャ良いし美味しいけどなぁ〜(;^ω^)
ツレは★4だって~
これも‼
本醸造生原酒。甘口こってり酸味重め、味醂みたいな印象。
高波 純米大吟醸 長野県産美山錦
華やかな甘さりさ
横浜中華街 GI Nagano 酒メッセ
純米酒
家呑み
サケタツで来た分。フルーティでスッキリめ。1杯目が1番美味しい
純米酒 高波
精米歩合65%
アルコール分15度
純米吟醸 高波
精米歩合55%
アルコール分15度
純米酒
純米吟醸、長野の酒メッセ2019。すっきり。
純米 磨き65% いや〜〜金足農業、、、残念ですね〜でも、 感動を有難うございました( ´ ▽ ` )ノ TOINの高波に飲み込まれてしまいましたねwww 限り無く星3に近い星2でお願いしましすよ〜❣️ ナゼか❓それは、旨口だったからですよ〜‼️今度は、この、銘柄の吟醸系呑んでみたいですね〜〜(^o^)
生酒(合資会社丸永酒造場)
産地:長野県塩尻市
アルコール:19度
日本酒度:+4
酸度:1.6
使用米:不明
精米歩合:不明
酵母:協会9号
製造:2017
居酒屋で飲む。
色は無色透明。
粘度は普通。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほとんどなし。
口当たりに感じるのは、旨味。
刈穂や小夜衣ものような糠っぽい味わい。
ビックリするのは終盤にかけて、アルコールのドライさが強くなった。
生酒由来のわすがな甘みが持続的にある。
あったら、飲んでみてもよい一本。
信州塩尻の地酒。辛口の本醸造カップ酒。山旅の帰りに電車の中で一杯。これがたまらない。
純米。熟成感を感じさせるやや苦め後味辛口。
高波(長野)
長野県塩尻市のお土産で購入。
しぼりたて生酒
キレイなお酒!飲みやすい!
ここのお酒はどれを飲んでもおいしかった!