
大治郎
畑酒造
みんなの感想
吟吹 純米 うすにごり
滋賀県
さかみち
飲み口やや酸味と甘み、後味辛口
純米吟醸火入れ、迷酒
飲み口、やや甘く香り、直後に酒の味
辛口
3.5
まぁまぁフルーティ
しっかり旨い
純米吟醸 迷酒
本生原酒 無濾過袋吊り
純米吟醸無濾過生酒
本生うすにごり
純米よび酒
生もと 渡船六号純米生酒
力強い ラベル!
大治郎だぜ!(笑)
男の中の男!と思いながら
飲むと 大治郎は どんどん変化していく。
冷→常→熱
最後は 優しい 大治郎でした
飲み口、やや甘め。
酸味、辛口。
良い
ンマー( ´△`)
純米大吟醸生酒 フルーティー、しっかりと米の味わいがする
燗でのんでも美味しい。最後に辛さがくる感じがいい
純米うすにごり生原酒
吟吹雪
うすにごり感もありつつすっきり飲みやすい。うまし
2019.02.17 なな治
純米吟醸生酒 山田錦55
バランスの良い甘酸味と濃いめの旨味がある後味にスッキリした辛みがある。
くどさがなく美味しく頂けた。
飲み始めは酸味が少しありますが、その後のほんわりとした甘みが後を引くお酒です🍶
純米よび酒 本生うすにごり
原料米:滋賀県産吟吹雪
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:17.5度
使用酵母:協会9号
醸造年度:29BY
製造年月:2017.12
Yayoiさんにて
記念すべき100本目は親戚からもらった大治郎 純米大吟醸生酒
精米歩合 55%
日本酒度 +4
アルコール分 17度
酵母 9号
酸度 2.0
注ぐと炭酸の泡がプチプチ。
香りは甘めの洋梨系。
飲んでみると、スッキリとした甘さが口いっぱいに広がり鼻にはパイン系の香りが抜ける。
甘さは残るがくどさはなく、美味しい日本酒。
滋賀は東近江市 畑酒造 大治郎 純米うすにごり生酒。甘めの口当たりで、荒々しい旨味。パイナップルのような果実感があります。ほどよい酸味と苦味が良いんで残りつつキレのある後味。美味しいです。 #日本酒 #畑酒造 #大治郎
滋賀県産吟吹雪 純米火入れ
辛口だけど飲みやすい
値段も2,656円とお手頃。
純米吟醸 迷酒(まよいみず)