〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想の要約
新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。
みんなの感想
醸造アルコールで?美味しい!
吟醸酒 吟選
生原酒、夏越え。
くらっとくる日本酒らしさで複雑なうまさ
フルーティーで切れのある辛口のお酒
押さえるところは押さえてますね~
〆張鶴 特別本醸造雪です。昨日、今日と近所の阿波踊り!感動しつつ、このお酒もイイな〜。スッキリ、サッパリ、新潟の味です。この後の加賀鳶もかなりコストパフォーマンスが高いのですが、やはり新潟のお酒が理屈抜きで好みなのかな?
きりっ、じわじわ、ちょっとしぶい 食中酒にすばらしい お料理がぐんぐんおいしくなる
すっきり飲めるお酒でした。
純米吟醸
夢想 心静
綺麗なお酒
澄んでる感じ
あっさり〜
甘い〜
しっかり目
純米吟醸 純
すっきりした辛口。
ほのかな吟醸香。
しっかりした旨さは感じられる。
雪 特別本醸造酒。私は純のほうが好きかな?
純米吟醸 純。新潟のお酒が大好きというお客様をお連れして、レタントンのバーへ。裏メニューに〆張鶴があったので、お客様は大喜び。お連れして良かった。
〆張鶴 雪
口に含んだ時の味は皆無。
中盤から若干の甘み。
スッキリ辛口の代表格。
くせなし。
シンプルでビターな入り スッキリした飲み口でつまみを選ばない パワーはやがて円やかに甘さを感じさせるが長引かない。癖の無いしあがり。3.5以上
お酒っぽい
特別本醸造 雪
冷や まぁまぁ
お燗 まぁまぁ
オヤジ渾身のつまみ
鰯の煮付け
🐷塩鍋
本醸造 月
純
さっぱり
〆張鶴 純米吟醸 山田錦(50%)(720ml)
新潟県村上市・宮尾酒造㈱
たまたま常温での飲み。残念ながら2015.8月製造で味が落ちてると思われる。〆張鶴は飲んだことあるが、改めて冷やして飲みたいものです。
2019. 1. 5 KMT宅/K
しぼりたて
キリッと辛口
さっぱり
〆張鶴 特別本醸造酒
ごくごく淡麗
八王子駅前 鬼無里村にて