
藏王
蔵王酒造
みんなの感想
香りは控えめながらバナナ系の香り。色はやや黄色がかっている。
口当たりは丸く柔らか、渋味とともにバナナやメロンの香りが鼻にあがってくる。しっかりとした旨味に舌がピリピリとくる渋味が1番の特徴。どっしりとした味わいではあるが、フルーツ系の香りがしっかりあるのでガンガン飲んでしまう。
飲み切り時はスルッと抜ける。余韻はガツンとした旨味が残る。渋味もあり、生酛系のような雰囲気もある。
なかなか美味い。純米吟醸ではあるが、純米酒のようなガツンとくる味わい。でも吟醸らしい爽やかな香りが良く、純米よりの純米吟醸といった感じ。値段は4合瓶で¥1,900くらい?貰い物のため、正確な値段は不明だが、1升で¥3,850なので2,000円前後と思われる。蔵王自体は知っていたが、ちゃんと飲んだ事がなかった。とても良い酒だった。
純米吟醸 中取り
ひとめぼれ 精米歩合50%
アルコール 16度
お土産でもらった酒蔵の限定酒。
スペックもストライクゾーンでナイスチョイス。飲みはじめは冷え過ぎてたのか綺麗でキレのよい辛口でしたが、温度帯が12〜15度くらいにあがると膨らみが出てメロンっぽいフルーティーさも出てきた。なかなか旨い。
純米吟醸 うすにごり
夏の灯
夏の感じ、スッキリ美味しい♡
ZAO 蔵王 ざおう 純米吟醸 K 春色 SHUN SHOKU
初絞り直汲み。フレッシュな飲み口、香りはおさえめ
夏陰
スッキリのちょい甘め、リンゴ感
冷おろし 特別純米
日本酒度+3
酸度1.4
アルコール分15度
香り。程よい酸味。すっきり。
ZAO
純米吟醸K
kokoro series
久しぶりにアップしました。
3月の地震で秘密基地がグチャグチャになってしまい😢
今は呑む分だけ冷蔵庫保管にしました😅
特別純米酒 Kurachic
魚匠 陽の介(八王子)
インスピレーション
甘やか
蔵王 特別純米酒 K さっぱりし爽やかな味わいの中で、ほのかな米の甘みを感じる優しいお酒。食中酒にいいかも
蔵王 初搾り
爽快でフレッシュなかんじ。
ZAO 純米酒K トヨニシキ
藏王 特別純米酒 限定貯蔵
無濾過原酒 低温熟成一年半
クセなくクリア。旨味そこそこスッキリ辛口。爽やかメロン感。数日(開栓後)置くと益々メロン感。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
特別純米 原酒
『秋あがり』
沖縄県 火人粋にて
最初バナナっぽいかも
後味が米で結構残るけどまぁ辛口っぽいかも
特別純米無濾過原酒 美山錦
低温熟成1年半
Limited one year and a half
製造年月2021.9
720ml
ZAOはさっぱり、キレがありコクもある
漢字の蔵王とは違い管理の難しい
業者用のお酒。
漢字の蔵王は一般向け
ZAO・純米吟醸K・特約店限定❣️美味い😋マスカットのような香り、味も素晴らしい❗️若者杜氏頑張ってる💪それではかんぱーい❗️
特別純米原酒 夏陰 磨き55% 夏季限定! 勿論、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒で有りまするね〜^ ^❣️
9月1日にして昨日が二百十日!昭和の時代当地はお盆が過ぎると秋風がチラホラと感じるので有りましたGA‼️9月になり、やたらと凌ぎ安くなりまして、父上からの夏國酒、まだ、まだ、有るし〜www 、、、(^_^*):
『夏陰』安全地帯の"夏の終わりのハーモニー♪"を思い浮かべた訳で有りまする〜🎵
いやイヤ、スガシオに夏陰の名曲有りましたよね〜♪ 聴きながら、蔵元お勧め呑み方2通り、ストレートの原酒は、キレの有る更には、セメ香も芳しいくて、エエんじゃねーでしか⁉️ロックでお勧め、やるしか無いでしょ〜(^.^)U。ヤリまする〜、、、ヤバし、スイスイ系でスルッと気が付けば、本日も4G終了〜www^ ^V
蔵王酒造はコレか来る蔵元ですよ〜て、父上が言ってましたったよね〜❣️
冬に着弾した、寒来SAMURAI も半端ね〜し、『夏陰』最高(((o(*゚▽゚*)o)))♡
過ぎ行く夏を楽しむ今宵で有りまする〜(^○^)❤️
4.3 純米大吟醸。コクあるがスッキリ、抜けも良し!旨し!
蔵王ブラックかな?
真っ黒ラベルでした、
とても良いお酒とお料理を 出してくださったお店が最高でした。
こちらのお嬢さんの注ぎが神。
大好きなお店、
仙台の伊達路さんです。
まん防解除になり落ち着きましたら、ぜひお寄りになってみてくださいませ。