
國暉
國暉酒造
みんなの感想
國暉 DARK RED
精米歩合50%
スッキリした味わい。
八塩折(黒)特別醸造
古酒のようなカラメル感があるけどベタ甘でもない。
この手のお酒では飲みやすいと思う。
アイスにかけて食べてもおいしいという話だったけど、親に即飲み干された。
これで八岐大蛇を退治するには相当量いりそう。
國暉 純米大吟醸 BEIGE
白のデザートワインのような甘いお酒
でも後にはひかないので飲める
松江土産に蔵から購入した酒
精米歩合75% アルコール14% ラベルは西陣織!香りはふわっとしたお米。飲み口は水の様にさらりとしつつ、柔らかで円やか。微かに感じる甘味と後味の爽やか酸が特徴。
特別純米
甘みの後にわずかな苦味。
味がしっかり舌に来るコクの強いタイプの日本酒。
後味の主張は少なく、香りも穏やかに口からいなくなる。
國暉 BEIGE
純米酒 精米歩合70%
1485円
珍しい西陣織のラベル。
フルーティで後半はスッキリとドライ。
原酒35度
國暉 特別純米です。なかなか飲めない地域のお酒なので、飲んじゃいました。山陰にお仕事で来ちゃったからね!濾過をしていないお酒ということで、以前も無濾過のお酒を飲んだけど、その味わいが判らず・・今回は判るかな?なんて思いつつ飲んだけど、やはり判りませんでした・・残念。でもさわやか、スッキリ系のお酒で、美味しく頂きました。結局好みの傾向なら何でも美味しく感じちゃって、もうお酒を味わうことが出来ないことを自覚しつつ・・。
國暉酒造の純米大吟醸。
後味スッキリで、少しぬかっぽい味がします。
ンマー(((o(*゚▽゚*)o)))
無濾過 純米吟醸
日本酒度 +5度
お米の旨味が広がるが、香りは高くない。
お燗にするのがオススメ。
島根 國暉 @松江
無濾過 特別純米 佐香錦
20190926 島根県松江市 國き酒造 特別純米 無濾過 どっしり、濃い味の日本酒です。
純米吟醸 無濾過限定品
國暉 ふねしぼり大吟醸
香り、甘みが強く、雑味はあまりなし ★3.6
國暉 原酒
まぁるく、とろっとして、実に華やかで美味しい。★3.9
國暉 純米吟醸 不昧公
ほどよい雑味のある辛めの酒。単品だときつめ、料理に合わせて ★3.1
國暉 八塩折仕込み
酒を使って酒を醸す。あまみ、かおりが強く、メロンというか、黒糖のような濃厚さ。★3.8
特別本醸造
竜渓 純米大吟醸
アルコール度数 17度以上18度未満
原料 米・米麹
原料米:にこまる
精米歩合:50%
720ml3,700円 高い!もらい物だけど(笑)
フルーティといえば・・・?
インパクト強すぎ!甘みはあるが苦みが強すぎ
よく冷やして飲みましょう
みんな眉を歪めてうぁ~って(笑)
なかなか出会わない面白い酒かなぁ
飲んでみる価値あり
生原酒ですがかなり辛口でアルコールのぐはっとくる感じがする。
いやいや、ほんとに美味しくて
困った、これ。
國暉 純米 生
精米歩合60%
華やかな米の香り。ふくよかで生らしい甘さ。後味は重厚な雰囲気。
無濾過純米吟醸。
見た目古酒ぽいけど飲んだらあっさりみたいな。