 
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
Z five イエロー 純米生原酒 白糀
純米生酒 60% 15度。
コメは種類不明の山口県産。
にごりなし、黄色みあり。
生酒だが、フレッシュ感がないのは開けてから時間がたっているから?
飲み口は柔らかなんだけども、ツンツンピリピリが追ってくる感じ。
@栗山
five 四種飲み比べ(青無し)
@SUGIDAMA
純米生原酒
旨味あり、原酒の濃さはほどほどに
酸味も行き届いてる。
久びさの五橋!名前だけで美味い気がするけど、このランクでも裏切らない。飲みごたえ、キレの良さに満足。
five pink
純米大吟醸生原酒
酒の概念を変える。米の甘味とすっきりした飲み口。旨いです。
辛さと酸とがじゅわっと口の中に広がって余韻を残します。
本日の肴、ししゃもに大根鬼おろし、白菜サラダ、オクラの浅漬け…
あいます。
騎乗 濃醇純米にごり酒 70%  55% アルコール度数11% 
酸味がとにかく強い!そして濃い!微々発泡。これは好み分かれるな〜。
@実家
騎乗 濃醇純米にごり酒 70%  55% アルコール度数11% 
酸味がとにかく強い!そして濃い!微々発泡。これは好み分かれるな〜。
Z 純米吟醸 一回火入れ 生酛
味が濃くフルーティだが、酸味が強い。生酛ならではの旨味と酸味のバランス絶妙。
@実家
純米生原酒 70%(五橋ファイブグリーン)
透明、くすみなし、艶ややあり。酸味強い。
@瓦Tokyo
純米生原酒 70%(五橋ファイブグリーン)
透明、くすみなし、艶ややあり。酸味強い。
純米生原酒黒糀 96
結構甘い。
フルーティとは違く、
芳醇でもったりしている。
舌の先では甘みがすとんと落ちて
奥ではアルコールの刺激が少しする。
重めなお酒。
96〈黒〉とは黒糀を使用していて、
96%お米を残した磨き方をしている。
純米吟醸 PREMIUM GOKYO。春のプレゴキ爽やかな酸味がふわっと広がる、うまみ、甘味、辛味のバランスが心地よい飲み口。
五橋 西都の雫 純米吟醸 生原酒
精米歩合 55%
アルコール分 17度
色は僅かに黄色味がある。
香りはフルーティなリンゴ系。
飲んでみると、少しのピリッと感と華やかな甘さの奥にしっかりした旨みがある。
後味にも、フルーティな甘さと旨みが残る美味しい日本酒。
五橋 純米吟醸生原酒 あらばしり 無垢之酒
五橋 純米酒1回火入れ
五橋 純米
純米吟醸より好み
濃厚純米吟醸生酒
見た目通りの甘口だけど、酸味があってベタ甘にならない。食後酒かな。
ねね。発泡純米酒。さっぱりかつ濃厚軽い
立春朝搾り。本日しか入荷しない限定品。香りはフルーティーでしっかりした味わいがある。720ml1本では足らんわ…来年はもっと予約しよ。
純米あらばしり
甘味強くてトロッとした感じ
後口に辛味と炭酸感ありキレもある
パンダラベル 濃厚純米吟醸生
ジャケ買いした五橋。でも、味は流石。濃厚でフルーティな味わい。
