川亀
川亀酒造
みんなの感想
純米生原酒 責めブレンド。最近では珍しくガツンと強いタイプ。味が濃い肴に合う!
二宮忠八 純米吟醸 50 山廃
ライト兄弟よりも12年早く飛行機の原理を考案し模型飛行機で実験を行い成功させた八幡浜出身の飛行機の父「二宮忠八」を顕彰するお酒
柔らかい味が後に残らず、嫌みが全くない美味しいお酒でした。
川亀さんの純米吟醸中汲み!
無濾過生原酒。
うまみたっぷりです。
今宵は愛媛県の「川亀純米吟醸 無濾過生原酒 責めブレンド」責め部分の大吟醸、吟醸をブレンドした酒、責めですが雑味は感じず、軽い吟醸香と甘みを感じます。
川亀 特別純米
すっきりとストレートな味。燗したら香りが広がりました。
すっきりうまい!
川亀 純米吟醸 ひやおろし
この酒ラベルがありません。例年は新聞紙に包んであるらしい。
濃い。美味い。
贅沢な1本。
山田錦50、純米大吟醸。
いつまでも、口に含んでいたい、食中酒としても、最高です。
純米吟醸 中汲み しぼりたて無濾過生原酒
丸い優しいバランス系 香りも適度 原酒らしく濃い
第一印象は、とろり。
きちんと冷蔵庫で保管されて、静かにとろり感を熟したような。
雑味ではない、混沌である。
やがてグラスの中で空気とエージングを交わして、どしりとした旨味も出てきた。
これは着物の似合うこていな小料理屋の女将、叶貴和子のような酒である。
in てらや
旨辛
無濾過だけあって一口目から後味までの変化を楽しんで頂きました。
責めのするどさ、福よかな香り。
これはうまい!一口口に含むとさらっと入ってくるが、後から旨味が押し寄せてくる。非常によいさけです
ぬる燗で。
純米吟醸ひやおろし原酒:日本酒度+5。口当たり重くトロッとしているが後味はさっぱり。吟醸香とともにフルーティな甘みが鼻に抜ける。香りが上品なので温めて飲んだ方が好きかな。