
月山
吉田酒造
みんなの感想の要約
吉田酒造の日本酒「月山」はフルーティーで飲みやすく、フレッシュな味わいが特徴です。特に華やかな香りや果実感があり、しっかりとした味わいが楽しめます。また、低アルコール度でありながらどっしりとした重厚感もあり、飲み疲れしないバランスの良さも魅力的です。結構甘いものもあるが、一般的には口当たりが良く、飲みやすいと評価されています。
みんなの感想
無濾過生原酒 純米吟醸
裏月山 60%
床島
純米酒
本日の二杯目!
月山!
月山!
程よい甘さがだが
残らない甘さと辛さが
いいマッチングな一品
本日5本目!
酸味が強い辛口
呑みの最後に合う一本かな
山陰限定
出雲空港で購入
フルーティ🍶で美味しい😊
芳醇辛口純米。がっさん。瓶の最後の残りを飲んだけど香りも旨みもありました。
無濾過生しぼりたて(純米吟醸)フルーティすぎる酒
芳酵辛口純米無濾過生酒
「芳醇辛口」ラベル通りで文句のつけよう無し!
無濾過生、しぼりたて。1382円。さわやかな酸味とそれに負けない旨味。プチプチと弾ける発泡が楽しさを増す。
裏月山 無濾過生原酒 60% 縁
赤鬼
島根のお酒シリーズw
純米吟醸 無濾過生酒 しぼりたて 香り、甘味ともフルーティ、微発泡です、
二、三日経つとまろやかになりました。
キレも良く美味しいです。
月山13種類飲み比べ。蔵元会で蔵元さんの熱を感じました。
9号と18号の酵母違いでこうも味が変わるのかと感心してました。
純米吟醸 無濾過原酒 改良雄町 やや辛口、
甘味から辛味で締める、微発泡、美味しいです、
開栓時は辛味が強く感じたけど、
次の日はマイルドになりもっと美味しくなりました。
純米吟醸 月雪。淡く雪が溶けてゆくような優しい飲み口。米の旨味がじんわりと広がる。やわらかな辛味が後味を引き締める。
純米吟醸のひやおろし。
これでうまくないわないやろ!と思ったらめっちゃうまかった!
島根はあなどれんな。
裏月山 純米吟醸 「縁」
月山 ひやおろし(純米酒) 生詰。
冷でいただきました。山陰のお酒に期待どおりの しっかり感。燗までいたらずに空いちゃった(^-^)
純米 おろち
涼夏純米 新井屋酒店
甘いけど、食事の邪魔しない。良い。
出雲純米 極 小仕込み
味まろやかにして深みあり、切れ良く美味しくいただきました
原料米:国産米
精米歩合:65%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アルコール:15-16度
料理に合うスッキリした味わい
月山 芳醇 辛口 純米
料理にはこの酸味が合わせづらいかもしれませんが、この濃醇辛口が良いです。
有楽町電気ビル 島根県✖️奥出雲町にて