
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
フルーティで美味しい。
純米大吟醸 中取り別撰 彗星 50%
生詰
桃色にごり
甘さをしっかり感じられて飲みやすい。
純米大吟醸 初しぼり生
あじあんにて
本日の一番
間違いない
香り 甘め ラベル 生酒
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり 苺ヨーグルトのような味わいでいくらでも飲める。単に甘ったるくなく、キレもある。ついつい飲みすぎる…
純米大吟醸 桃色にごり
いちごミルクみたい(^-^)
尾瀬雪はいくつか飲んでみたけど、意外とハズレがない感じです
買う時にかごの中に横置きに入れて持って行ったらお店の人に注意されました。
裏ラベルをみて納得(^_^;)
純米大吟醸 Padlock of Love
甘~いw
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 Padlock of Love2022 ラベルから相当甘いのかと想像しましたが、それほどでもなく、酸味もある。十分旨味も感じバランスのよいお酒です
尾瀬の雪だるま 純米大吟醸 群馬
フルーティー 少し後味が残る
純米大吟醸 おぜゆきだるま
尾瀬の雪どけ おぜゆきだるま 純米大吟醸 フルーティな香りと飲み口はまろやかで、飲むとすーっと消えていくのが心地よい。最後に苦味を少し感じるのもキレ
純米大吟醸 愛山
純米大吟醸 生 愛山
開栓するとフルーティーな香を感じます。口に含むと甘みと旨味が濃く、アルコールが良い感じで広がって行きます。
純米大吟醸 初しぼり生酒
甘い、うまい
蔵元: 龍神酒造(群馬県)
原料米:
精米歩合: 50%
日本酒度: 非公表
アルコール: 15度
純米大吟醸生 初しぼり
華やかな上立ち
甘いけどべたべたせずキレも良し
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 山田錦39%
Alc.16°
精米歩合39%
澄んだ米の味わい。上品で控えめなフルーティな香り。
酒庄たかので予約購入。
純米大吟醸 尾瀬の雪どけ ひやおろし
群馬県館林市 龍神酒造
舌に載った瞬間に広がるスッキリとした甘み、控えめな香りだけど鼻に抜けるのが心地よく、淡い余韻を残します。
うーん、美味い。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★ 甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ・★・・・有り
アル感があるけど、甘くてフルーティ!美味い!4.7!
2021ozeyuki × halloween
群馬県館林市 龍神酒造
すっきりスイートで飲みやすい!純米大吟醸ハロウィン専用酒。
ハロウィンが待ちきれずに封切りしちゃいました
尾瀬の雪どけ ハロウィン2021 純米大吟醸 まろやかな飲み口、ほのかな甘み、バランスよく滑らかさがある。
純米大吟醸 ハロウィン専用酒
これぞ旨甘口!