
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
雄町
尾瀬雪もハズレないなと
つまりそれだけ同じような味の酒が多いと言うことになりますが、僕はそれでいいです。笑
純米大吟醸 初しぼり
精米歩合50%
アルコール16%
香り、甘味、酸味、好きなやつ
フレッシュでフルーティな美味しいです。
初しぼり 純米大吟醸 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.10 1,799円/720ml
11月11日開栓。R5BY新酒シリーズ。上立ち香はやや甘く爽やか。とろみのある口当たり。先ず濃醇な甘味十分な甘旨味。次いで酸味は控えめだがフレッシュ感。若干の苦味で〆めて旨い。11月13日完飲。
純米大吟醸愛山48%
美味しい
純米大吟醸 雄町 生詰 50%
純米大吟醸 ハロウィン専用酒
Ozeyuki✖️Halloween
口の中で甘みを残したまま
ずっと喉まで残っている
時間をゆっくりと過ごせるほどの喉と口の中でゆっくりと残っている
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 柔らかな飲み口、フルティーな香りと心地よいまろやかさ。さっぱりした甘みと酸味もバランスよく飲み後のキレもよく、口の中でフェードアウトしていきます
龍神酒造尾瀬の雪どけ純米大吟醸
OZEYUKI×Halloween
歩合50 alc.15
若輩につきハロウィン感が不明なるも、口当たりの極めて良い15度の純米大吟醸😋
・すっきりとした香り
・まろやかな甘さ
・ひやおろし
・脂の乗った魚に合いそう
きたしずく 純米大吟醸 生 精米歩合50% リンゴ香 淡濃普通甘口 リンゴ酸ほのかにコハク酸 少しレモン酸 米の甘さを感じる 後味に少し苦味あり
純米大吟醸 MANHATTAN 生詰
香は軽くフルーティーで、味わいはパイナップルで甘みと酸味を軽く感じバランス良く飲みやすいです。
冷やよりちょっと温度が上がったくらいが、1番甘味を感じる
スッキリとまではしてない。
甘味と旨味が残る感じ
純米大吟醸
夏吟
純米吟醸生詰 要冷蔵
アルコール:15度
米の旨みも感じられ、スッキリした飲み口。
お魚にあう日本酒。
純米大吟醸 八反錦 生詰 火入れ 精米50%
フルーティー 飲みやすい
甘さがいい
尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 安定のフルティーで甘口なお酒。それでいて、すっきりして軽快でまろやかな味わい。よいんも優しく軽快な飲み口。米の甘みを充分感時で美味しい。
桃色にごり
純米大吟醸 低アルコール
フルーティーで甘酸っぱい
自宅
尾瀬の雪どけ 桃色にごり
純米大吟醸
精米歩合50%
純米大吟醸。桃色にごり。
甘い。いちごヨーグルト。でもこんなお酒が好きです。
純米大吟醸 おぜゆきだるま。フルーティー、青リンゴ風味、香り潤沢。
純米大吟醸 生詰火入処理alc.15
Oishi desu
@kenzushi
純米大吟醸
甘スッキリ
尾瀬雪はハズレ無くて安定してる印象です。
あと、純米大吟醸なのに安い。笑