尾瀬の雪どけ

ozenoyukidoke

龍神酒造

みんなの感想の要約

尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

蘭子
2017/09/02

ひやおろし、、雲丹をなめなめ…最高!

★★★★☆
4
とんぬら
2017/08/29

純米大吟醸 ひやおろし
優しく熟成されている

★★★★☆
4
イーグ
2017/08/06

純米大吟醸 隠し酒
ややアルコール感があるが、甘味がよい。

★★★★☆
4
chappy
2017/07/02

限定醸造 隠し酒 純米大吟醸
芳醇でやや濃厚。上品な甘口でお酒を楽しめる味です。価格も手頃。

★★★★☆
4
そうたろう
2017/06/30

程よい辛さ

★★★★☆
4
くま
2017/06/10

ハロウィンバージョン

★★★★☆
4
イニエスタ
2017/06/09

とてもスッキリしてきて、クセがまったくなし
コトブキヤ

★★★★☆
4
nonki
2017/06/04

旨い! ただ、他の酒と一緒に飲むと甘さが引き立ち過ぎる。フルーティーな酒が飲みたい時はオススメ!

★★★★☆
4
スガ
2017/05/25

これも夏仕様で旨し。

★★★★☆
4
chan_center
2017/05/19

桃色にごり

★★★★☆
4
トリスタ
2017/05/17

桃色にごり。

にごり酒ですが、後味スッキリ❗

★★★★☆
4
酒好きおやじ
2017/04/29

群馬県館林市
純米大吟醸 生詰
隠し酒
50% 15度

★★★★☆
4
おしず
2017/04/24

甘くて飲みやすい。いちごのスムージーは言い過ぎな気がするが。

★★★★☆
4
hige500
2017/04/22

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 隠し酒
龍神酒造[群馬県]
少しトロッとしている感じ。
うまい。

★★★★☆
4
chan_center
2017/04/14

桃色にごり
純米大吟醸

★★★★☆
4
solo
2017/04/05

純米大吟醸 桃色にごり alc10%
ガス感があり甘く酸味もあり
低アルコールだし時期的にお花見にもっていくと喜ばれそう

★★★★☆
4
Youko
2017/04/04

シュワシュワ感あり。いちご🍓フレーバー

★★★★☆
4
go
2017/04/04

葡萄系の旨味 甘み深いあとには残らない
旨し

★★★★☆
4
go
2017/04/02

純米大吟醸 桃色にごり
炭酸いちごヨーグルト🍓
これはこれでうまし

★★★★☆
4
しおないと
2017/04/02

最後の方
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆
[フルーツ]いちご ヨーグルト

★★★★☆
4
だみやん
2017/03/20

ショッキングピンク‼️ やや甘口 微発泡、珍しい貴重な酒。酸味がヨーグルトの様。自然な麹の色らしい❗️

★★★★☆
4
ossa
2017/03/06

尾瀬の雪どけ オゼユキ*廣島フェス
純米大吟醸 八反錦 生酒
広島東洋カープをイメージしたラベル?
フルーティーな含み香が心地よい
軟らかく滑らかな酒質で
甘苦の加減が自分好み
酸味が弱い/アルコール分15度なので
飲みやすくて杯がどんどん進む
少し軽いが4〜5の評価
いずみやで購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
とし
2017/03/03

純米大吟醸 試験醸造酒
苦味を抑える特別にセレクトした酵母を使用。立ち上がりは果実感が全面に出ますが後味はかなりスッキリです。
また飲みたい一杯です。

★★★★☆
4
酒飲みアキちゃん
2017/03/03

純米大吟醸 八反錦
甘めでフルーティーですが、しつこい甘さではないのでスイスイ入っていきます♡北海しまえびと一緒に乾杯!!

★★★★☆
4
かみならゆな
2017/02/25

尾瀬の雪どけ まさに迎春のこの時期 乾杯。

★★★★☆
4