
尾瀬の雪どけ
ozenoyukidoke
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
ひーちま
2019/06/21
甘みが先に広がりあとを残さない余韻がすごく呑みやすいお酒だと思います
★★★★☆
4
maga1964
2019/06/08
生詰
果実臭 フルーティー ちょい甘
★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2019/05/25
香よし。すっきり。
★★★★☆
4
フミ
2019/05/18
純米大吟醸の夏酒の生!王道でいってます!
★★★★☆
4
ポチ丸
2019/05/15
うすにごり
いいね
★★★★☆
4
ノブ
2019/05/02
尾瀬の雪どけ
純米大吟醸 夏吟
スッキリとした酸味が口に広がる感じ。
夏吟のネーミングがピッタリ。
★★★★☆
4
イッセイ
2019/04/24
彗星の尾瀬。
綺麗な飲み口だが、後から旨味がくる。
★★★★☆
4
金太郎
2019/04/24
爽やかで濃くもある
★★★★☆
4
maga1964
2019/04/16
芳醇 旨味
★★★★☆
4
りえ
2019/04/14
純米大吟醸
飲みやすいお酒
三宮
鮨 清水さんにて
★★★★☆
4
キスケ
2019/04/12
ンマー( ´△`)
★★★★☆
4
ぴかちゅう
2019/04/11
甘い
とても美味しい
お酒単体で美味しい
★★★★☆
4
ほがらか
2019/04/08
純米大吟醸
★★★★☆
4
森之風
2019/04/04
純米大吟醸。桃色にごり。香りはあまりない。桃色。酸味が主で発泡感。
★★★★☆
4
シヨタロ
2019/03/30
桃色にごり 甘口系 今年も一杯飲んでおかないと。
★★★★☆
4
とんぬら
2019/03/27
尾瀬雪にしては、結構苦味がある
★★★★☆
4
しんしん
2019/03/26
純米大吟醸、旬吟。
こちらも飲みやすい😋
★★★★☆
4
maga1964
2019/03/25
間違いない❗
★★★★☆
4
あじさん
2019/03/24
ひやおろし 純米大吟醸 生詰火入処理 山田錦 2018'10'20
★★★★☆
4
またどがす
2019/03/21
純米大吟醸桃色にごり
★★★★☆
4
トミー
2019/03/19
純米大吟醸 旬吟 香りはそれほど強くなく、口に含むとほんのり甘く、その後、苦味が追っかけきます。思っていたより、さらっとしています。 春らしい優しい酒。
★★★★☆
4
モパ
2019/03/02
醇辛のアテに釜飯でいただきます
★★★★☆
4
たっくん
2019/02/28
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 桃色にごり
★★★★☆
4
とっしゃん
2019/02/23
酸味有り美味しいです。
★★★★☆
4
m_arika
2019/02/20
群馬 Padlock of Love 純米大吟醸 生酒
★★★★☆
4