
東龍
東春酒造
みんなの感想
東龍 秘蔵-山廃仕込み-
名古屋も、何気に酒蔵一杯あるよなー。
これ、お値段900円程だったんだけど、かなりお得感ある美味しさだった。ぬる燗が合う。
純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% 甘くマスカットのような香り。スッキリとした甘味と渋味があって、バランスの良い酸味で飲みやすい。
純米吟醸
こっちの方が酸味がある✨
新米新酒
スッキリ✨
右肩上がりになれ 乾杯。
以前酒蔵見学にも行った地酒銘柄♪♪
自分には濃厚で少し重いのでゆっくり飲めます。
ラベルにもこだわりが。
酒蔵開放で限定販売のどぶろくGET! シュワっとしてプチプチ弾ける感が濁り酒とはまた違ってd(≧∇≦)ゆっくり楽しみます♪あ、早目に飲みきったほうがいいのかな。
純米大吟醸 玲瓏 スッキリと華やか ザ・大吟醸 甘い
フルーティな感じ。
初めて飲んだ名古屋の守山区の🍶です。 知らない人が多いと思いますが。 僕だけ⁉️
東龍 吟醸 和な
尾張の銘酒 辛口ながら旨みも♪食中酒としても楽しめます!
純米吟醸
東龍大吟醸 龍や
何にでも合う感じですね。スッキリ!
東龍 純米吟醸生酒
生酒特有のフレッシュな香り。
ジューシーで芳醇な甘みを感じます。
口の奥にやや苦味と辛味が残るかな?
ラベルによればロックも行けるとの事。
純米吟醸 楚楚 射美ライクなテイスト。射美好きな人には超オススメ!
新酒 霜月 旬
名古屋は東龍の特別純米酒 龍田屋。辛口系の淡麗さながら、キレイな甘み。するする飲めます。
要冷凍どぶろく(微発泡)純米生
リピート買い
日本酒会7本目。
持参した方が住んでる地域を流れる川の名前だそうで。
お酒自体は東龍が作ってます。飲みやすかった。
純米吟醸 楚楚
最初の写真左
純米吟醸
純米吟醸。飲みやすいが、それ以上の特長はないかな。
ちょっと甘め、吟醸香豊か