
東の麓
山栄遠藤酒造店
みんなの感想
東の麓 純米吟醸酒
・山田錦100%使用
・精米歩合50%
呑んだ瞬間のピリッときた辛さがしばらく残るお酒
エイエイ一水 生酒
精米歩合50% アルコール15%
なめらかな口当たりから西洋梨のような品良い香りが広がる。綺麗なお米の甘味がシャープに広がり、仄かな酸味がアクセントに。
生酒らしいフレッシュ感を絶えず感じスーッと美しい余韻…優しい綺麗な甘みと、驚く程透明度の高い味わい。
スッキリした呑み口でほのかな甘みが良い。
純米吟醸 つや姫なんどでも
精米歩合58% アルコール15%
ほんのりとした甘味とおだやかですが、甘味をともなった香りは優しいつや姫を思わせる酒質。缶日本酒だけど、なかなかでした!
3.5
このサイズ感で美味しいお酒に出会ったことはなかったけど、そこそこ良かった
甘酸っぱい系
原酒とはいえ15%
非常に口あたりの軽い印象ながらしっかりと吟醸香が残る。
スッキリだけど旨味がある、食中酒として優秀。
山廃純米吟醸 天弓 喜雨
緑色ラベルの天弓は好みのタイプだったけどコチラは山廃らしいどっしり目な味わい THE食中酒という感じ
國井酒店頒布会2回目、美山錦。口当たりまろやか、のど越し甘さ酸味ありつつスッキリ美味しく頂きました。
第一印象甘い。そのまま来るかと思ったら、含むと苦味がある。
嫌な感じはしないから、ゴクッと飲むと程よい。特に印象に残る感じではない。
香りプンプン
#日本酒 #japanesesake #山形 #sake #美山錦 #東の麓
純米大吟醸 三羽の兎
純米吟醸 龍龍龍龍
つや姫 なんどでも
出羽の里 純米吟醸酒 ひやおろし
おちょこ@横浜
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は山形県南陽市 東の麓酒造の「東の麓(精撰)」
置賜盆地からは吾妻連峰を望むことができるようで、銘の「東の麓」は「吾妻の麓」を読み替えたもののようだ。
芳醇ながらキリリとして晩酌には充分です。
ちょいにが
癖のないスッキリ感
ラベルの美しさ そこにこめられたコンセプト 眺めて呑んで楽しめる逸品
某有名寿司屋さんでいただきました。刺身に合うふくやかな味。
弥右衛門 逸撰
純米吟醸、つや姫 なんどでも、東北芸術工科大学コラボ酒。
何度でも何℃でも美味しくというコンセプト。すっきりしつつも旨味があります。