
黒澤
kurosawa
黒澤酒造
みんなの感想
キョホー
2025/04/28
生酛純米80%、長野県東御市白倉ファーム産ひとごこち100%使用、うすにごり生酒。
酵母が生きており、時間とともに味が変わる。最初は辛口発泡で日本酒のハイボールのようだが最後の方はやや甘みも有り濁り具合も増してくる。
★★★★☆
4
NAO
2025/04/17
黒澤さんの熟成酒
塩尻の赤ワイン樽を使って金紋錦の純米生酛を2年熟成。さらに1年置いたのでwすごい深い旨みというか。
色も琥珀っぽいけど味もウィスキーか梅酒のような酸味というか果実味もあってすごくユニーク
ソーダ割りにしても美味しかった
★★★★☆
4
りゅーせい
2025/04/07
黒澤 特別純米 無濾過生原酒2024
色はほんのり薄黄色
香りは高く、ナシのようなふれっしゅで、やや発酵感のある柔らかい吟醸香
テクスチャーはさらっと軽い
口当たりはサラッとしているが、味わいは濃醇で辛口
入りはややぴりりと刺激があるが
梨を食べたときのような酸味と甘味と旨みが一気に襲いかかってくる
あと口のビター感が全体を引き締めてくる
甘味と酸味の余韻が絶妙
これぞ全体がまとまったお酒
お酒だけでも美味しいと思える
★★★★★
5
aki
2025/03/27
生もと 純米80
精米歩合80% アルコール15%
9638+80=クロサワハマる。敢えて磨くことを選ばず2割という低精白での生もと造り。お米の旨味と生もと由来の厚みのある味わいが絡み合う濃醇なお酒。
★★★★☆
4
のものも
2025/03/23
磨き80。これも良い感じ。
★★★★★
5
popmuzik@echigo
2025/03/23
生酛 純米直汲み生原酒
アルコール分18度
精米歩合65%
長野県産酒造好適米100%使用
製造年月2025.03
割と濃い目の甘味
直汲みならではのベタつき感もあり
酒乃生坂屋 1.705k税込
★★★★☆
4