ロ万
花泉酒造
みんなの感想の要約
花泉酒造の日本酒「ロ万」は、しっかりした味わいとコクがありながらも口当たりがスッキリとして滑らかな特徴を持つ。香りや味に果実感はあまりなく、甘さや苦味がバランスよく感じられる。特にメロンや米の旨みが感じられるものが多い。地元産の米や水、福島県で開発された酵母を使用しており、地酒にこだわりを持って醸造されている。口当たりは柔らかで、時間経過で風味が抜けるが美味しいと評価されている。
みんなの感想
一ロ万 純大吟生 2800円口開け4.3濃醇で重層的な後味のロ万 2日目花邑寄り
4.2 ZEロ万 純吟生 口開け4.1一白水成寄り 2日目楽器正宗寄り 生酒は良い
しもふりロ万 純米吟醸
使用米・精米歩合 :麹米(五百万石) 60%
掛米(夢の香) 60% ヒメノモチ 60%
酵母: うつくしま夢酵母(福島県開発)
アルコール分: 17度
夕張メロンやカルピスを思わせる清涼感ある香り。
口に含むと瑞々しさを残しつつ、うすにごりによるまろやかさと、凝縮した旨味、コクのバランス感覚を楽しめる。
力強い酸が味わいを立体的に持ち上げてくれ、バランスをとります。
しっかり冷えていると洗練された瑞々しくも優しい味わい。
温度上昇とともにカルピス感やまろやかさで力強い味わいが、顔を出してくる。
昨冬から低温でじっくり熟成させたうすにごり。
程よい熟感でまろやかな甘味の綺麗に熟した葡萄のような甘く、芳醇な果実感。
しもふりロ万 2020酒造年度醸造 純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・ 甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ★・・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティ。ベタ甘系。美味い。4.8!
十ロ万 純吟 口開け4.2メロン香 ロ万の甘味
辛口で、鼻に抜けるのにしっかり後味も残る!
何度か飲んだことあるけど、いつも酔っ払ってて、味のイメージはほとんどなかった。素面で飲んでみても、甘いのか辛いのかよくわからないが、さっぱりとしていて後味スッキリ。とても飲みやすいお酒でした。
七ロ万
純米吟醸
一回火入れ
純米吟醸
ロ万とザク
だぢゅーロ万純米吟醸酒と1/144スケールHG
ちょい辛で旨口。
甘い。強い。
七ロ万 純米吟醸 一回火入れ
皐ロ万 純米大吟醸 一回火入れ
麹:五百万石20%,掛:五百万石72%,ヒメノモチ6% 45%
ロ万 純米大吟醸
アルコール分 16度
4.2七ロ万純吟火入 麹五百万石掛五百万石+ヒメノモチ 口開け4.1メロン🍈香火入としては最高レベル
純米吟醸(精米歩合55%)、一回火入れ、アルコール分15度
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり 生原酒
かすみロ万 純米吟醸 うすにごり 生酒
花見ロ万 純米吟醸
花見というだけあって華やかな旨さだけど、もう葉桜だった…。
低アルで飲みやすいっ!
栄屋長谷商店 720ml税抜1336円
しもふりロ万。純米吟醸。うすにごり原酒。フルーティで爽やかな甘さ。
花見ロ万
さらっと軽い口当たり。少しの酸味
スーッと抜ける甘さの奥に、しっかりとした旨みとコク
今日は揚げだし豆腐と合わせました
同じ福島の写楽と並んで食中酒には持ってこいのお酒だと思います
アレ?古いの買ったかしら。ちょっと苦味が立ちますが、後で丸さが出てきて食事が進む。福島最高!
皐ロ万 純米大吟醸 一回火入れ
東北に愛を込めて
乾杯
純米吟醸 一回火入れ。アンバー。甘味があって柑橘系の酸味が少しあって米の味と辛みがはっきりと余韻に残る。水のようなキレの良さが印象的。色々な表情のあるお酒。