
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
特純 五百万石 直汲
町田酒造は二種目。同じシリーズの山田錦同様、フレッシュで香りが良いがややスッキリした印象。
酒屋さんがシリーズの中で一番売れ筋というのも納得。
次はどれにしようかなー
まさにクリームソーダ。度数低めではありませぬ。美味いー!
R1BY 夏純うすにごり 純米吟醸 雄町
酸味と甘味が爽快
山田錦
美山錦
特別純米 五百万石
雄町
純米吟醸55 にごり
上品な濁り酒
舌にピリピリ来る感じが良い
鼻に抜けるフルーティ さも心地よい
町田酒造 特別純米 五百萬石
微発泡 味はマイルドでもキレ有り
3日目 まるっとした飲み口。
夏純うすにごり 雄町
盛岡は本日、28℃の夏日💦暑ーい❗️で、夏酒。うすにごりで見た目にも涼やか。立ち香控えめ、含むと甘味とガスで舌心地よく、さらりとした旨味、終盤しっかりとした苦味でダレない。若干、乳酸も感じるかなぁ。うん、でも美味しい。苦味があるので燻製したナッツやチーズと相性良し👌
町田酒造
山田錦
特別純米 直汲み
五百万石 55%
発砲してるようにはみえないけど、フレッシュで旨酸味がすばらしい。
甘、旨、酸、キレ、好きな味です。
コスパもいいし、よい仕事してます。
香りはフルーティで色は透明。
口に含むと味が濃いなが第一印象、辛さはなく甘味と酸味のバランスが良い。味が強いが、フルーティな感じが強いので酒単体として飲む方が良さそう。
読み切り時は以外とすっきりしており、後味は辛さもなく始めの味の濃さとは変わり、さっぱりしている。
食べ物とのマッチングは二の次ではあるが、それを差し置いて美味い。
今回は雄町で、先日五百万石を買ったが、個人的には五百万石の方が良かった。
値段は1升瓶で¥3,000。コスパはまぁ普通。五百万石が良かったので雄町も買ってみた。コメヤスで購入。
甘過ぎて余してます^_^
匂いも素敵!
雄町 微発泡 1.8㍑3000円
喉越しキリッとしている
自然な甘みあり
町田酒造 純米吟醸 山田錦
直汲み 無濾過生原酒
価格:1,650円(税込)
2020.04.05
酒商山田 幟町店にて購入
フレッシュ、ジューシー、香り豊かで華やか、甘口、ガス感あり。飲み易い。
フルーティー かつ ちょいと発泡性あり~だけど 超裏 雅山流 青風に似た感じ~旨し😋
町田酒 純米吟醸55 山田錦
町田酒造
群馬県前橋市
冷酒
無濾過生酒のフレッシュさ
ややあっさり
やや甘み 微炭酸
雄町純米吟醸
甘い香りとシュワっと感
フルーティさがスタートで少し苦味が残る
あまーーーい!非常に甘い!
特別純米生 直汲み 五百万石
町田特有のパイナップル的な香りです。
微かにガスがあり滑らかな質感。
フワッと甘味が広がりスッとキレます。
比較的上品なパイナップル的コク甘感と仄かな酸味でバランスいいです。
若干硬い質感がありますが美味しいです。
特別純米 美山錦
まろやかな甘さが程よくあり、程よい余韻を残すが尾を引かない。食事と合わせても邪魔をしない味
限定直汲み 純米吟醸 山田錦55
酒の秋山
限定にごり 特別純米55%
じわー、っと滲み入る旨さ