
富久錦
富久錦
みんなの感想
富久錦純米
純青 生酛純米 絹光
富久錦 純米
とにかく飲みやすい軽い口当たり
米の甘さが後からやってくる
純青 生酛特別純米 山田錦
@鎮守の森 四谷三丁目
2月4日 立春朝搾り 旬なお酒です。
とてもキレイな飲み口、山田錦のやさしい味わいの後に少しキリッと締まる感じがします。
今日の鍋によく合います笑
爽やかな酸が印象的です。香りも良いですが長続きはしない。よく言えばくどくないという感じです。
Fu. 純米酒
アルコール分 8度。低アルコールの純米酒で食前酒にいいです。甘さが際立つけど切れがあって舌に甘さは残らない。肴を合わせるのは難しい。ネットで調べたらマイナス60度という超甘口でした。おちょこ@横浜
黒枝豆によくあいます!
Fu.
純米。8%の低アルコール、
甘酸っぱい、フルーティな味わい。爽やかな梅酒の様。
特別純米
強い匂いが飲み口から、伝わる
塩辛が食べたくなるぐらい、クセの強い日本酒
純米清酒 Fu.。アルコール8%と低め。日本酒というよりワインのよう?ワインボトルに入ってたらわかんない。酸っぱい?!と思うのはフルーティなせい。ワイングラスでアテなしで楽しめる感じ。
9杯目。兵庫の富久錦 純米吟醸。灘の酒!男酒!
純青 山廃純米 無濾過
兵庫の蔵「富久錦」の特約店銘柄なのかな?
冷酒だと特筆する事無し。少し甘さが目立つか。
ぬる燗にすると円やかでシンプルな乳酸系の酸味が甘さを引き締めて良し。飲むと安心する味ですね。
KURAND 定期購入 7月分
純米生酒
精米歩合70%
生酒特有の濃さがイイ
純米生酒 KURAND限定ラベル。
甘く旨くキレがある。濃厚です。
兵庫の富久錦 純米生酒 KURAND限定ラベル。飲み口はのっぺりとした印象ですが、徐々に米の旨味やキレがまろやかさと共に覗いて来ます。派手さはないけど、それ故にじっくり味わえる。そんな日本酒です。
純米しぼりたて
純青の愛山です。力強いしっかりした味わいの有る酒です。姫路の勘九郎さんで呑みました。
純米絹光
純青