
関山
両磐酒造
みんなの感想
須川高原温泉にて。
飲み口スッキリ!。肴にも合わせやすく、本当に旨い酒
酒肴屋 喜の川
名前が気に入った
辛口だが、すっと抜ける、尚飲みやすい
2018.09.30盛岡駅にて購入。
飲みやすい、フルーティ、いちのせき厳美オートキャンプ場
純米吟醸…純米酒の芯の太さそのままに吟醸の軽快さも加わり喉越し良くいい感じ。
純米と純米吟醸の2本セット。
純米…真面目で朴訥とし真っ直ぐ太い芯の通った酒。岩手県民の如し。
巖上の松 純米吟醸 生原酒 滓がらみ
酵母 ー 度数 17度
酒米 吟ぎんが 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1620/720ml
5月17日開栓。上立ち香は殆ど感じず。先ず苦味、次いで甘味から酸味へと変化。全然的にライトで苦酸味が統制する味わい。2日目以降、少し甘旨味が出て来た感。熱燗で飲んでみる、全体的に広がりが出て、酸味が引っ込み甘味も立って来るが苦味も出て来る。これはこれで旨い。5月19日完飲。
本醸造
「純米酒」
燗でいただきたいー!!
世界遺産・岩手県平泉、関山中尊寺に奉納されるお酒だそうです。
@東京駅八重洲口
すんごく趣味が良いラインナップです(*^^*)
燗でいただきたいー!!
世界遺産・岩手県平泉、関山中尊寺に奉納されているお酒だそうです。
どろどろ~ 甘々~ 夏のおっほーのほうが好み、そんな記憶。升でどぶろくもまた愉し。
一関の地酒関山の翠紋をのんでます。
特別純米酒で、すっきり飲みやすい中にも、ちょっと辛めな感じが口に残ります。