
浦霞
佐浦
みんなの感想
山田錦 純米大吟醸 古酒 浦霞
山田錦 100% 精米歩合40%
米の味しっかりとしながら、辛口のうまさ
他の古酒とは違う、この後楽しみ!
浦霞・しぼりたて・生酒・本醸造・宮城県限定・(*゚∀゚*)浦霞の季節物、サッパリしていながら、旨味もしっかりしてる!柔らかく口に入ってきます!☆4.1ぐらいですね。それではかんぱーい❗️
浦霞
特別純米酒 ひやおろし
さらさら飲みやすい、一杯目には最適
初飲みきり❤️柔らかくてほのかな甘さがいいなあ😊
ひやおろし。飲みやすい口当たりで飲んだ後に上品な甘みがほんのり広がる。酒盗チーズで止まらない。
宮城県塩竈の佐浦さんの浦霞。冷たい温度帯で飲んだのでかなりシャープな印象。ご飯で食べるササニシキを醸して造られています。
浦霞・特別純米酒・ひやおろし(^^)安定、まさに、重鎮日本酒🍶の味わい、酸味、苦味・ほんと安定の一言です。浦霞の季節物は、欠かせませんね、それではかんぱーい❗️
浦霞、飲みやすい、意外だが美味しい
イメージと違い美味しかったー
純米酒 ひやおろし
まなむすめ使用精米歩合65%の生詰純米ひやおろし。
色は僅かに黄色でほんの微かに緑色を感じる、香りは僅かながらリンゴの様なフルーティな香りがある。
味わいは柔らかい甘味の第一印象から酸味と苦味がすぐに訪れる、辛さはほとんど感じないがスッキリとした爽やかな余韻。
ぬる燗にすると香りは華やかに、少し辛口な味わいとなった。
番屋。
安いわりに
辛口 うまい!!
純米
西荻のお鮨屋さん
安定の美味さ…
落ち着くわ〜
純米生酒
純米夏酒。
初めて夏酒飲んだけどこれはうまいね。
ほんわか甘みもありながら辛口で締まるという。
宮城県 純米吟醸 寒風沢
さっぱり辛口
まろやかで上品な甘み。酒の新鮮さが感じられる良いお酒。
初呑み切り酒 生詰め
12号酵母の浦霞!
バナナ感がある初しぼりといった感じ
浦霞 純米夏酒
浦霞・純米生酒・(*´∀`)♪毎年恒例我が地元宮城の浦霞の純米生酒、相変わらずフレッシュフレッシュフレッシュ・うま〜い♪毎年同じこと言ってます。それではかんぱーい❗️
純米生酒…フレッシュ!フレッシュ!フレッ〜シュ!夏の扉を開けて私をどこか連れていって♪
宮城県内限定らしい。季節限定だがいわゆる夏酒とは違い度数も17度ある。甘さと苦みの相反する顔が凝縮されている。
はるたけなわ
純米吟醸生酒
口に広がる旨味が爽やか
純米生酒。実に爽やかです。
大吟醸 EXTRA
有名ブランドですが、ここ数年方針を変えたのかお酒が変わってきてますね。もちろんいい方にですよ。
純米生酒
このラベルを見かけるとああ、夏も近いなと🌈日本酒のラベルで季節を感じてしまう今日、この頃(笑)生酒ゆえ、僅かに麹の香りを感じるが含むと馥郁たる果実香、旨味甘酸味の後にスッと消えていく感じ。田酒の酒粕に漬けておいた1切れ100円の鰤に合うのなんのって✨更に甘味を感じます。塩釜港に近いだけ、流石‼️こちらセミナーのお裾分け。感謝😆原料米:まなむすめ 歩合:65%